新年度 それぞれの思いやり
2019年 04月 01日
今朝は、自然と5時前に目が覚めました。
今日は、私にとって元日よりも大切な日、新年度スタート。
長女は、新社会人。
末っ子は、高校入学。
息子は、独立の準備に入りました。
それぞれの新年度。
身が引き締まる春です。
特に今日は、長女の入社式。
工程が全く分からなかったこともあり、
お守り的におにぎり弁当を作る約束をして眠りにつきました。
たかがおにぎり、されどおにぎりなので、
圧力鍋でご飯を炊く予定で眠りについたのですが、

朝起きたら、お米が洗ってありました。
(多分、主人。)
それに、いつもは、長女のお仕事だった洗濯物たたみ。

『お姉ちゃん、疲れて帰ってくるよね。』と、
末っ子がたたんでくれました。

お守り弁当は、お守りのまま帰って来たけれど、
長女は、お昼の心配をすることもなく、
社会人1日目を安心して過ごすことが出来たようです。
『おにぎり食べられなくて、ごめんね。』
その言葉だけで、母は嬉しい。
支えているようで、支えられていること、
実感する新年度。
それぞれの思いやりのスタートになりました。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。

それぞれが、それぞれの立場を思いやって、過ごす、あたりまえのことが、普通なかなかできませんよ。いいお子さんをおもちです。うちのアホ息子に爪の明けを煎じて飲ませたいです。
0
amino-aidさん♪こんにちは(#^^#)
大丈夫♪うちにもアホ息子いますよ。(笑)
女子は何かと気が利きますが、息子は・・・
amino-aidさん、そこは諦めましょう。^^;
主人は、思いやりと言うよりは、私が怖いから?
でも、結果的に私は、思っていたよりも楽に新年度を迎えることができているので、
みんなに感謝です。
amino-aidさん!もうちょっとです。もうちょっと。
お互い、頑張りましょうね♡
大丈夫♪うちにもアホ息子いますよ。(笑)
女子は何かと気が利きますが、息子は・・・
amino-aidさん、そこは諦めましょう。^^;
主人は、思いやりと言うよりは、私が怖いから?
でも、結果的に私は、思っていたよりも楽に新年度を迎えることができているので、
みんなに感謝です。
amino-aidさん!もうちょっとです。もうちょっと。
お互い、頑張りましょうね♡
by minotake0530
| 2019-04-01 22:41
| 私のコト・家族のコト
|
Trackback
|
Comments(2)