今を大切にする暮らし
2019年 04月 18日
春は暮らしが変わる時。
例年、年度末に新しい暮らしの準備をするようにしていますが、
モノを買うだけが、新生活の準備ではないように思い、
まずは、今の暮らしを整えてから動き出すようにしています。
度々登場するジャック・タチ『ぼくの伯父さん』のポスター。

ちょっとズレていることを分かっていたのに、
億劫で見て見ぬふりをして暮らしていましたが、
そのズレを直しただけで、空間の雰囲気が変わりました。
部屋の隅っこの蜘蛛の巣をはらってみたり、
ドアノブを拭いてみたり、そんなことからはじめます。

新しいモノを受け入れるために、今を大切にする暮らし。
モノに頼らず暮らしを整えることで、
本当に必要なモノが分かってくるように思います。
モノで満たされるのは一時です。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。

初めまして^^
とても整った古い家屋で私の憧れのお家です。
一室をクローゼットにされたのを見て私も三畳の部屋を
改造しようかと思っています。
また玄関と靴を収納する家具が素敵すぎて見入ってしまいます。
一つお尋ねしたいのですがお嫁入り箪笥とかどうされていますか?
とても整った古い家屋で私の憧れのお家です。
一室をクローゼットにされたのを見て私も三畳の部屋を
改造しようかと思っています。
また玄関と靴を収納する家具が素敵すぎて見入ってしまいます。
一つお尋ねしたいのですがお嫁入り箪笥とかどうされていますか?
1
冬子さん♪
ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
また、私のビンテージハウス(笑)
褒めていただいて、とても嬉しかったです。
重ね重ね、ありがとうございました。
冬子さんのクローゼット、楽しみですね(^^♪
三畳あれば、十分なクローゼットができるのではないでしょうか♡
また、オリジナル下駄箱は、私の使い続けたい気持ちを考え、
工務店さんが造ってくださったものです。
いやぁ~実物を見ていただきたいほど、カッコいいです(^^♪
ご質問いただきました『箪笥』ですが、私は、そもそも立派な箪笥を持っていなかったので、『持っていたら』ということでお話しますと、『残しておいて、子供たちが喜ぶか?』と考えてみて、迷惑かけると思えば処分しますし、価値のあるモノであれば残します。
ただ、家族の形も変わり、服の在り方も変わると必要としないこともありますので、その時は、箪笥を『服を入れるモノ』と考えず、我が家の桐の箪笥(中古住宅の売主さんからいただいたモノ)のように、ハンカチや帽子、マスクや折りたたみ傘など、玄関で必要なモノを収納して使っています。(詳しくは、『帽子の隠れ家』https://minotakego.exblog.jp/26062366/)をご覧ください。
思っていらした答えと違っていたら、ごめんなさい^^;
また、ご質問していただけると、嬉しいです♪
今後とも、よろしくお願いいたします。
ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
また、私のビンテージハウス(笑)
褒めていただいて、とても嬉しかったです。
重ね重ね、ありがとうございました。
冬子さんのクローゼット、楽しみですね(^^♪
三畳あれば、十分なクローゼットができるのではないでしょうか♡
また、オリジナル下駄箱は、私の使い続けたい気持ちを考え、
工務店さんが造ってくださったものです。
いやぁ~実物を見ていただきたいほど、カッコいいです(^^♪
ご質問いただきました『箪笥』ですが、私は、そもそも立派な箪笥を持っていなかったので、『持っていたら』ということでお話しますと、『残しておいて、子供たちが喜ぶか?』と考えてみて、迷惑かけると思えば処分しますし、価値のあるモノであれば残します。
ただ、家族の形も変わり、服の在り方も変わると必要としないこともありますので、その時は、箪笥を『服を入れるモノ』と考えず、我が家の桐の箪笥(中古住宅の売主さんからいただいたモノ)のように、ハンカチや帽子、マスクや折りたたみ傘など、玄関で必要なモノを収納して使っています。(詳しくは、『帽子の隠れ家』https://minotakego.exblog.jp/26062366/)をご覧ください。
思っていらした答えと違っていたら、ごめんなさい^^;
また、ご質問していただけると、嬉しいです♪
今後とも、よろしくお願いいたします。

nonさん
こんにちは^^
お返事ありがとうございます。
残しておいて子供が喜ぶか?この言葉にハッとしました。
家具は重いし重荷になりそうだわ=(笑)
今の私にも重荷です。
体が動くうちに処分の方向に^^
nonさんに聞いてよかったです♪
ありがとうございました。
オリジナルの下駄箱
本当に素敵です。下駄箱って家具屋さんに行ってもこれって言うのがなくて探し中です。
nonさんの下駄箱はスーットと広く開けれて靴は見渡せられ掃除もしやすくて閉めたら家に馴染み素晴らしいです。
nonさんの溢れるセンスが羨ましいです^^
そうそう私がnonさんのブログに出会えたのは
いちごのサンドで検索してからです^^
綺麗ないちごの断面に見とれてました。
これからもコメントさせてください。
よろしくお願いします。
こんにちは^^
お返事ありがとうございます。
残しておいて子供が喜ぶか?この言葉にハッとしました。
家具は重いし重荷になりそうだわ=(笑)
今の私にも重荷です。
体が動くうちに処分の方向に^^
nonさんに聞いてよかったです♪
ありがとうございました。
オリジナルの下駄箱
本当に素敵です。下駄箱って家具屋さんに行ってもこれって言うのがなくて探し中です。
nonさんの下駄箱はスーットと広く開けれて靴は見渡せられ掃除もしやすくて閉めたら家に馴染み素晴らしいです。
nonさんの溢れるセンスが羨ましいです^^
そうそう私がnonさんのブログに出会えたのは
いちごのサンドで検索してからです^^
綺麗ないちごの断面に見とれてました。
これからもコメントさせてください。
よろしくお願いします。
冬子さん♪
またまた、嬉しいコメントありがとうございます。♡
たくさん、お褒め頂いて恐縮です。^^;
下駄箱は、今では珍しい飾り窓?を処分するのが勿体なくて、工務店さんに相談して造っていただいたものです。私のセンスというよりも、工務店さんとの相性かもしれません。
我が家は、とてもラッキーでした。
そして、懐かしいですね。いちごサンド♡
断面?綺麗でしたか?^^;
貝印さんの一番お手頃な包丁でカットしただけなんです。(笑)
貝印さんは、凄いってことかしら(*^^*)
コメント、とても励みになります。♡
今後とも、末永く、よろしくお願いいたします。(^^♪
またまた、嬉しいコメントありがとうございます。♡
たくさん、お褒め頂いて恐縮です。^^;
下駄箱は、今では珍しい飾り窓?を処分するのが勿体なくて、工務店さんに相談して造っていただいたものです。私のセンスというよりも、工務店さんとの相性かもしれません。
我が家は、とてもラッキーでした。
そして、懐かしいですね。いちごサンド♡
断面?綺麗でしたか?^^;
貝印さんの一番お手頃な包丁でカットしただけなんです。(笑)
貝印さんは、凄いってことかしら(*^^*)
コメント、とても励みになります。♡
今後とも、末永く、よろしくお願いいたします。(^^♪
by minotake0530
| 2019-04-18 23:51
| 掃除・片付け・模様替え
|
Trackback
|
Comments(4)