アレルギー体質に お布団?それともベッド?
2019年 06月 09日
何度も話してきましたが、
我が家は、アレルギー体質多めの家庭です。
息子と末っ子は、今でこそ喘息が出なくなりましたが、
小っちゃな時は、夜間急病センターに駆け込むこと度々。
アレルギー検査をすると、
ハウスダスト、ダニ、花粉は当たり前、
食物にもアレルギーがあり、
アトピーやじんましんが出ることも珍しくはありません。
だから、できる限りのことを心掛けて暮らしています。
アレルギーの事を考え、
和室は、畳を諦め、たたみタイルを貼りました。
↓ ↓ ↓
アレルギー体質に、お布団とベッド、
どちらがいいと思いますか?
私は、お医者さんでもありませんし、
寝具の専門家でもありませんが、
アレルギー体質の家族の体調をみていると、
ベッドの方が調子がいいように思います。
正確に言うと、汚れがつきにくいベッドの方が、
キレイな状態を保つことができます。
床に直接敷くお布団は、
ゴミや埃もつきやすく、寝具が汚れやすい。

高密度生地を使ったカバーなどを使っていても、
表面の汚れは、ベッドよりも目立つので、
寝具の洗濯回数も多くなってしまいます。
だから、逆に考えると、
お布団でも、こまめな掃除とお洗濯さえすれば、
メンテナンスを怠ったベッドよりも、
清潔で、アレルギーが出にくいともいえますね。
こうして、ベッドの方がいいなんて言っていますが、
ベッドのマットレスを干せないことは、かなりのデメリット・・・
ですから、我が家では、一年中、
布団乾燥機が活躍してくれています。

この乾燥機をした後、布団クリーナーも使ってみたいところですが、
只今、クリーナー積立中です。
(1年ぐらいかかるかな^^;)
いつの日か、布団クリーナーの使い心地、お話できる日まで、
寝具のメンテナンスを怠らず、清潔な睡眠を整えようと思います。
清潔は、健康につながります。
↓ ↓ ↓
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
anartfullifeさん♪
同じ問題をお持ちの方、たくさんいらっしゃるのですね。^^;
それにしても、いいもの教えてもらいました。♡
さっそくAmazonでチェック‼認定検査機関の検査だと6週目でダニが0匹になるのなら、1年に1度だけ、3カ月間使用してみてもいいかなぁと思いました。(家族分となると結構、高価なので^^;)
今のところ、ダニにかまれたとか、痒いなどのクレームはゼロなので、これまでのメンテナンスを続けながら、anartfullifeさんのおススメ♡期間限定で使ってみたいと思います。
後は、布団クリーナー貯金が貯まったらなぁ・・・
その時は、またご報告させていただきますね。
ブログを通じて、ためになる情報を教えていただけること、やり始めて良かったなぁーと思うことの1つです。ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い致します。(*^^*)
同じ問題をお持ちの方、たくさんいらっしゃるのですね。^^;
それにしても、いいもの教えてもらいました。♡
さっそくAmazonでチェック‼認定検査機関の検査だと6週目でダニが0匹になるのなら、1年に1度だけ、3カ月間使用してみてもいいかなぁと思いました。(家族分となると結構、高価なので^^;)
今のところ、ダニにかまれたとか、痒いなどのクレームはゼロなので、これまでのメンテナンスを続けながら、anartfullifeさんのおススメ♡期間限定で使ってみたいと思います。
後は、布団クリーナー貯金が貯まったらなぁ・・・
その時は、またご報告させていただきますね。
ブログを通じて、ためになる情報を教えていただけること、やり始めて良かったなぁーと思うことの1つです。ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い致します。(*^^*)
1
by minotake0530
| 2019-06-09 16:58
| おすすめのモノ・コト
|
Trackback
|
Comments(2)