人気ブログランキング | 話題のタグを見る

家庭に合った寝かせ玄米を ~玄米もいろいろ~





玄米と圧力鍋との暮らしは、もう何十年にもなりますが、
結わえるさんの寝かせ玄米は、目から鱗でした。


ご馳走様でした。
↓ ↓ ↓




寝かせ玄米を一言で言うと。
『圧力鍋で炊いた玄米を、ジャーの保温機能で3日~4日寝かせたもの』






それだけ聞けば簡単ですが、
数えきれないほど、玄米を炊いたことのある私でも、
そんな考えは、これまで全くありませんでしたから、
結わえるさんの好奇心を、私は心から尊敬しますし、
当然のように『毎日、こんな玄米が食べたい‼』と思い、
自分に無理のない寝かせ玄米を試してみた訳です。






結果、家族に絶賛してもらえる寝かせ玄米が作れるようになったので、
ちょっと、ご報告。

家庭に合った寝かせ玄米を ~玄米もいろいろ~_e0343145_20133706.jpg

左が炊き立て、右が3日目の寝かせ小豆玄米。
全然、色が違うのが分かりますか?
もちろん、もっちもちで、旨味や甘味も深ぁーくなっています。





ただ、今の私の暮らしに、結わえるさんがススメて下さる、
一升用の圧力鍋と保温ジャーは、ちょっと厳しいのです。





それに、契約農家さんが農薬、化学肥料を使用せずに、
堆肥だけで愛情かけて育てている特別栽培米『結わえるブレンド』
にも興味はあるのですが・・・
(こしひかり、ミルキークイーン、あきたこまちをブレンドした玄米)






ここは、普段から好んでいただいている『金のいぶき』で
炊かせていただきます。






私が金のいぶきを好んでいる1番の理由は、
ストレスを軽減させるGABAが豊富なこと。






自律神経を整える成分とも言われています。





このチョコレートも最近話題になっていますね。
(実は、私、チョコレートは食べられませんが^^;子供たちは大好きです。)















そして、2番目は、炊飯器で白米と同様に炊くことができること。

家庭に合った寝かせ玄米を ~玄米もいろいろ~_e0343145_21012971.jpg


水加減は炊飯器の玄米のところに合わせて、
1時間の浸漬時間で通常炊飯モードで炊くだけ、





玄米食のために開発されたお米なので、
炊飯器で炊いて、そのまま保温機能で寝かせるのも可能かもしれません。
(私は、時短できるので、圧力鍋で炊いてしまいますが・・・)





そして、3番目は、胚芽の大きさが通常の玄米の3倍あること。

家庭に合った寝かせ玄米を ~玄米もいろいろ~_e0343145_20132685.jpg

胚芽が大きいでしょ?
やはり、ここが玄米好きにはたまりません♡





結わえるさん100%推奨とは参りませんが、
ちょっとずつ、家庭の味の寝かせ玄米になってきました。





皆さんも、まずは、結わえるさんかいろはさんで寝かせ玄米をいただくか、
遠方の方ならレトルトで召し上がってみてみると、
味の想像ができて、ご家庭の寝かせ玄米に近づくかもしれません。





明日は、実践編。
我が家のちっちゃな圧力鍋で炊いてみようと思います。





最後まで、お付き合いいただき、
ありがとうございました。




nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


by minotake0530 | 2019-08-18 00:06 | 身の丈料理 | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly