人気ブログランキング | 話題のタグを見る

防虫カバーのその前に





幼い時の防虫剤の臭いがトラウマで、
いまだに、防虫剤が得意ではありません。
無臭なのは、分かっているのですが・・・






それに、年に2回取り換えるのも大変・・・
はい、無精者です。^^;





だから、防虫カバーを使わずに暮らしてきましたが、
衣類を虫に食われたことがありません。






私がこれまで使ってきたモノは、
いわゆる衣類カバーというもの。






衣類が呼吸しやすい不織布製で

防虫カバーのその前に_e0343145_22401591.jpg


サイドファスナータイプと、






上からガバッと、かぶせるタイプ
どちらも、どこで買ったか忘れました。
ごめんなさい^^;

防虫カバーのその前に_e0343145_22402862.jpg


ただこれ、
どちらかというとアレルギー対策用。






我が家のアレルギー体質たちには、
虫よりも、ホコリと湿度が怖いので、
衣替えの前も後も、衣類を必ず洗濯し、
クローゼットの風通しをよくしていたのが、
たまたま虫を寄せ付けない環境だったのかな?
ちょっと半信半疑ですが^^;







ならば、ホコリが付かないようにするだけでも、
虫はこないのでは?と、いうことで、
我が家から徒歩4分で行けるキャン★ドゥさんで、
これ、購入してみました。

防虫カバーのその前に_e0343145_22410461.jpg


光の加減で上手く撮影できなかったので、
長女に持ってもらいました。^^;






1枚100円で、前開きで出し入れしやすいし、
これまでは、ちょっといい服だけにカバーしていたけれど、
これならオフシーズンの服に気兼ねなく休んでもらえそう♡
不織物ですし‼通気性もいいです。

防虫カバーのその前に_e0343145_22394570.jpg


でも、衣類カバーのその前に・・・






虫が大好きな、ホコリやゴミ、
食べこぼしや皮脂を取り除く習慣の方が、
防虫効果があるかもしれません。





それと、
着なくなった服は、直ぐ動かし。(譲る、捨てる)
自分で把握できるだけの数の服で、
クリーニングのビニールは必ず外すということも忘れずに。






100円ショップの衣類カバー、どうでしょうね?
私も初めて使ってみるので、
半年後のレポート、今しばらくお待ちくださいね。




nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


by minotake0530 | 2019-10-23 01:17 | 中古住宅 収納・クローゼット | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly
プロフィールを見る