秋だ‼ ニョッキを作ろう
2019年 11月 19日

美味しいじゃがいもに出会うと、
ニョッキが作りたくなります。
じゃがいも料理なら、これも美味しい(*^^*)♡
↓ ↓ ↓
トラピスチヌ修道院の男爵いもなんて、
スペシャルな贈り物をいただいたので、
今回は、弾力のあるニョッキではなく、
じゃがいもの味を感じられるソフトなニョッキを作りました。

材料
じゃがいも 5個(中ぐらい)
塩 小さじ1
薄力粉 じゃがいもの3分の1ぐらい
注:
じゃがいもの水分量、粉の種類などで(強力粉・薄力粉・米粉)
仕上がりが違うので、
お試しに1個だけ茹でてみることをおススメします。
茹でて、浮いてこなかったり、溶けてしまうようなら、
粉で調節してみてください。
まずは、じゃがいもを柔らかくするのですが、
茹でたり、ふかしたり、レンジでチンしたり、
ご自分のやりやすい方法で、柔らかくしてください。
今回のじゃがいもは、
水分が多そうなので、ふかしてみました。

それを熱いうちに裏ごしします。
じゃがいもの味を楽しみたいので、粉と塩だけで仕上げますが、
卵黄や粉チーズを入れて、濃厚な味のニョッキも美味しいです。

強力粉だともちもち。
薄力粉だともちふわ。
ここでこねてしまうと粘り気が出てしまうので、
切るようにして混ぜ合わせます。

スケッパーがあれば便利ですが、
私は、切れ味の悪くなった包丁で(笑)
最後は、手でたたむようにまとめて、
棒状にし、食べやすい大きさにカットしたものを丸めます。

フォークの背の方でくるりん♪
(内側で作る方が多いと思いますが、これもありです。)

この溝にソースがからんで美味しくなります。
茹でて保存、冷凍もできるので、
作り置きしておくと便利です。

材料を混ぜ合わせる所から、
子供たちにタッチすれば、大喜びも間違いありません♪
さぁ‼ソース作りしましょうか(^^♪
次回に続きます。
nonly
秋の味覚!食欲の秋を楽しもう!
今日も、読んでくださりありがとうございました。
よろしければ、励ましの一押しを、お願い致します。
↓ ↓ ↓
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
---|
はじめまして
ニョッキ美味しそう!です
私もチャレンジしてみようかぁと、思いました(笑)
ニョッキ美味しそう!です
私もチャレンジしてみようかぁと、思いました(笑)
1
結うさん♪はじめまして(^^)
いつも、イイネしてくださりありがとうございます。
チャレンジしてみようかなぁというお気持ち♡
とっても嬉しいです。
その時のじゃがいもと粉の分量が微妙なのですが、1個茹でてみることで調節可能なので、是非是非‼
ソースも簡単ですので、今しばらくお待ちくださいね。
今後とも、仲良くしてくださいね(^^♪
いつも、イイネしてくださりありがとうございます。
チャレンジしてみようかなぁというお気持ち♡
とっても嬉しいです。
その時のじゃがいもと粉の分量が微妙なのですが、1個茹でてみることで調節可能なので、是非是非‼
ソースも簡単ですので、今しばらくお待ちくださいね。
今後とも、仲良くしてくださいね(^^♪
by minotake0530
| 2019-11-19 13:10
| 身の丈料理
|
Trackback
|
Comments(2)