水切りネットが排水口を救う
2019年 12月 09日
シンクの話でカミングアウトしましたが、
排水口カバーは、はずして使っています。
↓ ↓ ↓
見た目は、あまりよろしくないですが、
いつも、この状態です。^^;

調理をはじめると、ここにゴミがたまるので、
そのままにしておくのは、見た目も衛生的にも悪い。
だから、最低でも朝と夜の2回は、水切りネットを変えています。

私が好んで使っている水切りネットは、
百円ショップのストッキングタイプ 浅型二重底タイプ
(30枚入りだったと思います。)
どこの百円ショップでも販売されていると思いますが、
捨てる時に、ビローンと伸びないので、二重底タイプがおススメ。
そして、排水口のヌルヌルや詰まりが嫌なら、
就寝前は、この状態が理想。

無理なら、頑張ってこの状態に。

このストッキングタイプの水切りネット、
浅型でもとても伸びるので、ゴミがたくさん入るのもおススメの理由。
排水口の臭いや詰まり、
この習慣で無くなったらなぁーという思いで、
ちょっと見た目の悪い、排水口を公開してみました。
ちょっとお見苦しかったかもしれませんが、
トラブル知らずの快適さが、少しでも伝われば嬉しいです。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 | にほんブログ村 |
---|
我が家の使い方を説明するなら、、、
nonlyさんとまったく同じです
しかもネットまで(´∀`)
結果、都度変えられますし。
衛生的ですよね。
nonlyさんとまったく同じです
しかもネットまで(´∀`)
結果、都度変えられますし。
衛生的ですよね。
0
排水口の蓋を外す派、です^_^
身の丈さまと同じように、夜『本日の営業終了』を掲げた合図は(家族が全員揃っていた頃から)下から2番目の写真と同じようにしています!
排水口の先の先のパイプの中のお掃除のお知恵を拝借したいです。
私は百均の細いブラシが届くところまでは物理的に洗いますが、その先が、、、。
引き続き情報をお待ちしております。
身の丈さまと同じように、夜『本日の営業終了』を掲げた合図は(家族が全員揃っていた頃から)下から2番目の写真と同じようにしています!
排水口の先の先のパイプの中のお掃除のお知恵を拝借したいです。
私は百均の細いブラシが届くところまでは物理的に洗いますが、その先が、、、。
引き続き情報をお待ちしております。
ryuboku2さん♪
お元気でいらっしゃいますか?
憧れの方々に『一緒よ♡』と言われると、とっても嬉しいものですね(#^^#)
ところで、排水口の先の先ですが・・・
実は、ゴシゴシしたことがありません。^^;
ただし、熱湯の大量投入をしょっちゅう行っていることが幸いしているような。
今のところ、臭いも詰まりもないありません。
お元気でいらっしゃいますか?
憧れの方々に『一緒よ♡』と言われると、とっても嬉しいものですね(#^^#)
ところで、排水口の先の先ですが・・・
実は、ゴシゴシしたことがありません。^^;
ただし、熱湯の大量投入をしょっちゅう行っていることが幸いしているような。
今のところ、臭いも詰まりもないありません。

こんにちは。ときどきコメントのsinowaです。
お恥ずかしい話ですが、私は掃除が大の苦手なんです。
流しの掃除なども面倒になってしまって、最近、流しにぬめりがあまりつかない銅製の受け皿を買おうなどと考えていたところにこの記事を読んで衝撃でした……。
毎日こんな状態にまできれいにされているなんて……。
掃除は苦手なんですが、私もタオルを置かずペーパータオルを使ったり、スポンジの菌は気になるほうで、別記事のスポンジを2週間で使い切るといるのには、なるほどでした。
我が家はこの年末にレンジフードとエアコンの洗浄を頼んだんですが、そのときに床や窓の汚れも指摘されてしまいました。きっとnonlyさんのお宅はそんな必要性はないですよね。というか、nonlyさんはプロレベルかも。
質問なのですが、食器用→流しにされているんですよね。
例えば、野菜を洗うときなどはたわしなどは使われますか?我が家はそういうたわしなどが雑然と置いてあります。
ときどきコメントですが、ひそかにこちらのブログの技を取り入れています。最近は、ゴミ箱用の袋を購入しました。手芸などするときにとても役に立ちます。
お恥ずかしい話ですが、私は掃除が大の苦手なんです。
流しの掃除なども面倒になってしまって、最近、流しにぬめりがあまりつかない銅製の受け皿を買おうなどと考えていたところにこの記事を読んで衝撃でした……。
毎日こんな状態にまできれいにされているなんて……。
掃除は苦手なんですが、私もタオルを置かずペーパータオルを使ったり、スポンジの菌は気になるほうで、別記事のスポンジを2週間で使い切るといるのには、なるほどでした。
我が家はこの年末にレンジフードとエアコンの洗浄を頼んだんですが、そのときに床や窓の汚れも指摘されてしまいました。きっとnonlyさんのお宅はそんな必要性はないですよね。というか、nonlyさんはプロレベルかも。
質問なのですが、食器用→流しにされているんですよね。
例えば、野菜を洗うときなどはたわしなどは使われますか?我が家はそういうたわしなどが雑然と置いてあります。
ときどきコメントですが、ひそかにこちらのブログの技を取り入れています。最近は、ゴミ箱用の袋を購入しました。手芸などするときにとても役に立ちます。
sinowaさん♪
お気持ちのこもったコメント、大変嬉しく読ませていただきました。
ありがとうございます‼
正直、私もお掃除苦手です^^;
大きな掃除になるのが嫌なので、ネットを換えることを習慣としているようなものです。
銅製の受け皿、いいと思います‼
ただ、銅製の受け皿も洗ってあげて下さいね(笑)
ペーパータオルもスポンジも、勿体ないように思いますが、病気になるぐらいなら‼病院にかかるぐらしなら‼経済的には許される範囲だと思っているのですが、甘いかなぁ^^;
身の丈の暮らしもいろいろな考え方があると思いますので、そこんとこは許してくださいね。
ところで、プロのお掃除、感動しませんでしたか?
以前、社宅住まいの時、プロの方にレンジフードのお掃除をお願いしなければならなかったのですが、いや~自分じゃ無理~凄い~大変~と感動したものです。
なので、我が家のレンジフードは、主流のシロッコファンではなく、懐かしのプロペラファンを付けました。なんと言ってもお掃除が簡単♡
ただ、床や窓は、どうでしょう?
私も怪しいので、確認してみますね^^;
ご質問のたわしの件ですが、そういえば、私、たわし使ってないですね^^;
たわしを使う野菜って、どんな野菜ですか?
あらら・・・私、どうしてるんでしょうか?
ちょっと心配になってきました。教えていただけると嬉しいです♡
密かにと言わず、ご意見、ご感想をお聞かせいただけると、本当に嬉しいです♡
私の暮らしは、モノのレビュー的なことも少なく、華やかなこともありませんので、読んでくださっている方が何を知りたいのかを私は知りたいと思っています。
そんな私のためにも、またコメントいただけると嬉しいです。
お気持ちのこもったコメント、大変嬉しく読ませていただきました。
ありがとうございます‼
正直、私もお掃除苦手です^^;
大きな掃除になるのが嫌なので、ネットを換えることを習慣としているようなものです。
銅製の受け皿、いいと思います‼
ただ、銅製の受け皿も洗ってあげて下さいね(笑)
ペーパータオルもスポンジも、勿体ないように思いますが、病気になるぐらいなら‼病院にかかるぐらしなら‼経済的には許される範囲だと思っているのですが、甘いかなぁ^^;
身の丈の暮らしもいろいろな考え方があると思いますので、そこんとこは許してくださいね。
ところで、プロのお掃除、感動しませんでしたか?
以前、社宅住まいの時、プロの方にレンジフードのお掃除をお願いしなければならなかったのですが、いや~自分じゃ無理~凄い~大変~と感動したものです。
なので、我が家のレンジフードは、主流のシロッコファンではなく、懐かしのプロペラファンを付けました。なんと言ってもお掃除が簡単♡
ただ、床や窓は、どうでしょう?
私も怪しいので、確認してみますね^^;
ご質問のたわしの件ですが、そういえば、私、たわし使ってないですね^^;
たわしを使う野菜って、どんな野菜ですか?
あらら・・・私、どうしてるんでしょうか?
ちょっと心配になってきました。教えていただけると嬉しいです♡
密かにと言わず、ご意見、ご感想をお聞かせいただけると、本当に嬉しいです♡
私の暮らしは、モノのレビュー的なことも少なく、華やかなこともありませんので、読んでくださっている方が何を知りたいのかを私は知りたいと思っています。
そんな私のためにも、またコメントいただけると嬉しいです。
by minotake0530
| 2019-12-09 00:21
| 中古住宅 台所・照明・地下室
|
Trackback
|
Comments(6)