新生姜でガリを作る
2019年 12月 17日

脂ののったサーモンと赤海老。
手まり寿司ならサランラップでキュキュと巻くだけなので、
簡単に作ることができます。
でも、今回の主役は、こちら。

甘酢漬けともいいますが、いわゆるガリ。
母が育てた新生姜が、たくさん送ってきたので、
たくさん食べて、冬を元気に乗り越えたい‼

鎮痛効果があり、身体を温め、免疫力を高めてくれる生姜。
今年も、約1㎏と大量です。^^;

毎年、ありがたや~と思っていますが、
使い切るのに試行錯誤^^;
キレイに洗うのも、なかなかの作業で、
美味しくいただくには努力も必要。

このピンクの部分があることで、
ガリがキレイなピンク色に仕上がります。
(砂糖がきび糖とか三温糖だと、色がつきにくいです。)
スライスしたら、優しく塩もみ。(適量で)

すぐに、水気が出てくるのですが、
私は、10分程置いてから、水を切ります。

手で、ギューッと絞って、
沸騰したお湯で7~8分茹でるのですが、
茹で時間を短くすると辛く仕上がるので、
ちょっと食べてみて、辛さ確認してみるといいですね。

辛いのがお好きなら2~3分でいいそうです。
粗熱を取ってから、しっかり絞って

甘酢に漬けるのですが、私のレシピは量少なめ、
ひたひたの量でも、味はしみるので作りすぎ注意の策です。
生姜スライス 300gの場合
お酢 200㏄
砂糖 50g
塩 小さじ1
鍋に材料を入れ、火にかけ砂糖と塩を溶かし、
冷めたらジップロックに入れ、水気を絞った生姜を入れます。
(容器なら、熱湯消毒してから)
漬けて、すぐにいただけますが、
3時間程、漬け込んだ方が深い味になります。

殺菌作用
疲労回復
食欲増進
美容効果
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 | にほんブログ村 |
---|
いいですね!!羨ましい〜
生姜の皮はきれいにむかないとだめな場合には
おすすめしませんが
瓶のキャップ(ビール)で擦ると
楽にむけますよ!
お試しあれ〜! これは母から教わったテクです
(╹◡╹)
コメント、ありがとうございます。(#^^#)
ホント♡ありがたいことです。
それに、送ってもらうことで、母が元気であることが伝わるので安心します。
瓶のキャップですか‼なるほど~🎶
主人に話したら、『喜んで飲みますよ♪』と言ってました(^^♪
お母様にも、よろしくお伝えくださいね♡