人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三軒茶屋から歩く 世田谷のボロ市



世田谷区で年に2回開催されている、
ボロ市に行ってきました。

三軒茶屋から歩く 世田谷のボロ市_e0343145_22341235.jpg


毎年12月15日・16日、1月15日・16日の年2回、2日間ずつ、
世田谷代官屋敷を中心にしたボロ市通りで行われています。







最寄り駅は、世田谷線の世田谷駅か上町駅なのですが、
あえて、三軒茶屋駅から世田谷通りを歩いて
歴史を感じながらボロ市に向かいました。

三軒茶屋から歩く 世田谷のボロ市_e0343145_22333752.jpg

『世田谷代官お膝元』の外灯が、
ボロ市までの道案内をしてくれるので安心です。







人が多くなり、出店もチラホラ出てくるので、
迷子になることはまずありません。

三軒茶屋から歩く 世田谷のボロ市_e0343145_11205787.jpg

午前11時でも、なかなかの混み具合。
(時間 午前9時~午後8時まで)







骨董、古着、陶芸、飲食、
楽しみ方は、人それぞれ。

三軒茶屋から歩く 世田谷のボロ市_e0343145_22335716.jpg

ボロ市の中央部にある、世田谷代官屋敷。
手入れが行き届いた立派なお屋敷です。







この代官屋敷から、
5年に一度再現される代官行列が出発するそうです。







治安を守る歴史ある行列、
次は、2022年12月と2023年1月に見ることができます。

三軒茶屋から歩く 世田谷のボロ市_e0343145_22334628.jpg

そして、驚くほどの行列を作っていた代官餅。
その場でついた柔らかなお餅は格別らしいですが、
私は、見るだけにしました。(笑)
1時間以上並ぶのは、普通みたいです。







三軒茶屋駅からボロ市までは、約2キロほどの道のり。
その間、ちょっと美味しいお店もチラホラあるので、
少し手前で下車して、歩いてみるのはいかがでしょう。







少し長くなりました。
ボロ市で買ったモノと、世田谷通り沿いの美味しいお店、
次回、ご紹介させてくださいね。



nonly







今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると励みになります。
 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


          
  








Commented by kobacken at 2020-01-17 16:46
わ〜、ようこそボロ市へ!
お代官様のお膝元が我が地元でして・・・毎日通っているボロ市通りなのです。笑
私はいつも飲み食いしかしなくって、nonlyさんのような目線で骨董品楽しんだことがほとんどなく、写真を見ながら「へ〜、そうんだんだ〜」と新鮮な気持ちでした。
代官餅を食べると1年間風邪を引かないと言われているので、地元の人は結構頑張って並んでいたりしますが、私も実は並んで食べたことがなく・・・笑
地元の小学校に毎年保存会の人がやってきて餅つきしてくれるんです〜♪

と、勝手にボロ市自慢をしてしまいましたが
こうやって多くの方に知ってもらって
来てもらって、楽しんでもらって、本当に嬉しいです。
次回は12月!また来てくださいね!!

買われたもの、美味しいお店情報、楽しみにしています!!
Commented by minotake0530 at 2020-01-17 23:51
kobackenさん♪の地元、素晴らしいですね♡自慢するだけありますよ(^^♪
実は、松陰神社にも足を伸ばし、大場家のことも、ちょっと調べてからボロ市に行きました。
骨董品も楽しかったのですが、結局は買わず・・・
雰囲気だけで、大満足な世田谷散歩でした。

でも、代官餅を食べると1年間風邪をひかないと言われていることは知りませんでした^^;
さすが‼地元民ですね♡
ただ・・・あの行列は、多分、1時間では無理だったなぁ^^;保存会の存在・・・羨ましいです。

実は、うちの末っ子、わりと近くの高校に通っておりまして、ありがたいことに、仲良しさんが世田谷在住が多いのです。そのおかげで、ママ友たちに世田谷の魅力をたくさん教えていただいています。美味しい情報も、その方々からなので、kobackenさんも御存じのところだと思います。
私も、大好きな世田谷区のために、広報的に頑張りますね~(笑)

by minotake0530 | 2020-01-17 12:58 | Trackback | Comments(2)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly