人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私のプリント写真のデータ化



アルバム整理をはじめた理由は、

・劣化しつつある写真を何とかしたい。
・収納スペースが欲しい。
・簡単に写真が見たい。
・身軽に生きたい。

そう思っていらっしゃる方には、おススメですが、
プリント写真の処分については、
大切に思っていらっしゃる方もいらっしゃるので、
ご自分でよーく考えて判断してくださいね。(^^)

よろしくお願いいたします。






ではでは・・・

息子の『身軽に生きたい。』という考えから
アルバム整理をはじめたのですが、

私のプリント写真のデータ化_e0343145_15372065.jpg

『劣化したプリント写真を何とかしたい。』
という気持ちも強くありました。







9歳の時、父を亡くした私にとって、
父のアルバムは、宝物でした。

私のプリント写真のデータ化_e0343145_16414746.jpg

ですが、さすがにボロボロ、パサパサ状態になってきて、
データ化するしかないと思っていました。
ただ、そのデータ化がかなり問題。







スマホアプリでフォトスキャンする方法は、
写真が反っていると、ゆがみが出てきれいに保存できないし。

カメラ屋さんにお願いすると、基本料金+1枚55円と高額。

ネットの代行サービスですと、
スタンダードタイプ1枚10円ですが、300dpiと解像度が低く、
美しく仕上がるか心配でした。
(枚数が少ないのならありかもしれません。)






きれいで簡単で、リーズナブルに保存したい
私が選んだデータ化。

私のプリント写真のデータ化_e0343145_21292179.jpg

高画質1200dpiの家庭で出来るハンディスキャナを購入しました。








約29㎝×約5㎝程と、
小ぶりなサイズも気に入っています。





 
そして、A4までスキャンでき、
高画質1200dpiは、納得できる仕上がりです。

私のプリント写真のデータ化_e0343145_15294005.jpg

今では、若かりし頃の父にいつでも会えます。。






ハンディスキャナのおかげで、
我が家から、プリント写真もアルバムも、きれいさっぱりなくなって、

私のプリント写真のデータ化_e0343145_00541530.jpg


収納にも余裕ができました。






せっかくなので、プリント写真のスキャン方法。
次回、ブログにしてみたいと思います。


今日のところは、おやすみなさい。




nonly




今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると励みになります。
 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

          
  







by minotake0530 | 2020-01-29 00:05 | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly