さつまいも料理いろいろ 今年も干し芋作りました。
2020年 02月 21日
今年も、しっとりねっとりの
濃厚干し芋ができあがりました♡

私的には、紅はるかで作るのがおススメです♪
↓ ↓ ↓
本当は、外に干したいところですが、
狙っている方々がいらっしゃるので(笑)
風通しの良い室内に5日間。

干す期間は、さつまいものコンディションにもよるので、
毎日、味見しながら確認するのも楽しい。
時には、10日ぐらいかかることもあります。
今回のさつまいもは、鹿児島県産の紅はるか。

さつまいもの消費量があまりにも多いので、
ふるさと納税担当の主人が、気を利かせて頼んでくれました。
それにしても、さつまいも料理は、楽しすぎる♪
アイスをからめながらいただくのが最高な、簡単スイーツ。
↓ ↓ ↓
甘味の少ないさつまいもを美味しく変身。
↓ ↓ ↓
大学芋を少しでもヘルシーに
↓ ↓ ↓
でも、でも、やっぱり焼き芋が一番人気。

5キロのさつまいもは、1週間で完食‼
ただし、おやつとしていただいたとしても、
1日のカロリー摂取量の範囲でいただかないと、
どれだけ、低GIで植物繊維が多くても、
大きくなっちゃうので、お気を付けください^^;
歯ごたえも、満腹感も抜群な干し芋、
食べ過ぎなければ、ダイエットにもおススメです。
是非、チャレンジしてみてくださいね。
嗚呼...また真夜中に見てしまった。
大好きな干し芋( TДT)(笑)
美味しそう♪
食べ始めると止まらないのが困りモノ。
ごちそうさまでした(笑)
大好きな干し芋( TДT)(笑)
美味しそう♪
食べ始めると止まらないのが困りモノ。
ごちそうさまでした(笑)
0
shimaka-infoさん♪
ホント‼食べ始めると止まらないですよね^^;
自分で作ると、好みの柔らかさに調整できるので、いいですよー♡
私は、shimakaさんのブログを見て、いつもよだれたらしています。
あぁぁたまらん(笑)
ホント‼食べ始めると止まらないですよね^^;
自分で作ると、好みの柔らかさに調整できるので、いいですよー♡
私は、shimakaさんのブログを見て、いつもよだれたらしています。
あぁぁたまらん(笑)

初めまして、記事を拝見しました。勉強になりました。
不揃いで1000円で購入できるのはとてもお得ですね!
干し芋は紅はるか以外でも色々できるようですが
他の品種でも試しても同じようにできますか?
(参考元:https://gotimo.jp/hoshiimo-hinshu/)
参考までに教えていただけたら幸いでございます。
不揃いで1000円で購入できるのはとてもお得ですね!
干し芋は紅はるか以外でも色々できるようですが
他の品種でも試しても同じようにできますか?
(参考元:https://gotimo.jp/hoshiimo-hinshu/)
参考までに教えていただけたら幸いでございます。
山野内さん♪
コメント、ありがとうございます。
干し芋、自分で作ると、食べやすい形に作れるのもいいですよ♡
干し芋、他の品種でもできると思います。
ただ、私は紅はるかとシルクスイートでしか作ったことがありません。
どちらもねっとり系で甘みの強いさつまいもなので、干し芋にしてももっちり、ねっとりしています。
だから、パサパサ系であれば、干し芋にしてもやはりパサパサしているのではないでしょうか?
まずはお安いさつまいもを見つけたらチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
私も、お安く手に入れた時だけ干し芋にして、普段は焼き芋が多いです。
最近は、ふるさと納税でいただいた紅はるかばかり。
最高に美味しいですよ♡
宮崎県都城市の返礼品です。
https://minotakego.exblog.jp/29769960/
コメント、ありがとうございます。
干し芋、自分で作ると、食べやすい形に作れるのもいいですよ♡
干し芋、他の品種でもできると思います。
ただ、私は紅はるかとシルクスイートでしか作ったことがありません。
どちらもねっとり系で甘みの強いさつまいもなので、干し芋にしてももっちり、ねっとりしています。
だから、パサパサ系であれば、干し芋にしてもやはりパサパサしているのではないでしょうか?
まずはお安いさつまいもを見つけたらチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
私も、お安く手に入れた時だけ干し芋にして、普段は焼き芋が多いです。
最近は、ふるさと納税でいただいた紅はるかばかり。
最高に美味しいですよ♡
宮崎県都城市の返礼品です。
https://minotakego.exblog.jp/29769960/
by minotake0530
| 2020-02-21 23:59
| ふるさと納税
|
Trackback
|
Comments(4)