人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヨーグルトメーカーを使わない 自家製カスピ海ヨーグルト



ヨーグルトメーカーを使わない 自家製カスピ海ヨーグルト_e0343145_15065563.jpg


末っ子が作ったランチセットには、
自家製カスピ海ヨーグルトが付いています。





ホットサンドランチは、
ちょっとお洒落な気分になれます♡
↓ ↓ ↓





ヨーグルトは腸内環境を整えてくれるので、
朝、昼、晩と、いつでも食べたくなるし、

特に、カスピ海ヨーグルトは、
酸味が少なくて、独特なねばりがクセになるんです。
だから、すぐに食べ切ってしまうので、
いつしかヨーグルトは自家製になりました。





自家製と言っても、
ご近所のスーパーで売っている、
フジッコさんのカスピ海ヨーグルトが種菌になっているだけ。

ヨーグルトメーカーを使わない 自家製カスピ海ヨーグルト_e0343145_15165003.jpg




ヨーグルトメーカーも使わず作ります。





用意するもの

未開封の成分無調整の牛乳1ℓ
カスピ海ヨーグルト
少し柄の長いスプーン
大きめのクリップ





1ℓパックの牛乳を約150㏄取り出し、
熱湯消毒したスプーンで、
カスピ海ヨーグルト100g~150gを取り出し、
牛乳に混ぜ入れ発酵させます。


ヨーグルトメーカーを使わない 自家製カスピ海ヨーグルト_e0343145_21051504.jpg






ヨーグルトメーカーを使わない 自家製カスピ海ヨーグルト_e0343145_21054224.jpg





口の部分をクリップではさんでおくと衛生的です。


ヨーグルトメーカーを使わない 自家製カスピ海ヨーグルト_e0343145_22304427.jpg


ちょっと気を付けなくてはいけないのは、
この発酵時間が季節によって少し微妙なこと。
基本25℃ぐらいが好きなヨーグルトだと思ってお世話しています。





だから夏は6時間ほどでできるし、
冬は48時間かかることもあります。
よほど冷たければ、牛乳パックのまま湯煎にかけて、
牛乳を30℃ぐらいにして種菌を入れています。





出来上がったらまた種菌に取っておき、次のヨーグルト作りに使う。
これを3回ほど繰り返したら、
フジッコさんへの感謝の気持ちを込めて
新しいカスピ海ヨーグルトを買うようにしています。

種菌も弱りますしね^^;


ヨーグルトメーカーを使わない 自家製カスピ海ヨーグルト_e0343145_14123291.jpg



ご近所にカスピ海ヨーグルトが売ってなければ、
Amazonさんで種菌も販売されています。







たくさん作って、ラッシーにするとカレーの時に盛り上がるし、
お買い物に行く回数も減らすことができるのも便利です。





くれくれも、うちの息子のように、
低脂肪牛乳を買ってくるのだけは気を付けて下さいね。^^;





nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪




よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


by minotake0530 | 2020-04-25 21:29 | 身の丈料理 | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly
プロフィールを見る
更新通知を受け取る