人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヘチマのその後 ①14日目の発芽


ヘチマのその後 ①14日目の発芽_e0343145_20392339.jpg


6つの育苗ポットのうち、2つから芽が出てきました。
種を植えて14日目だから、かなり遅めの発芽。
やはり早く植え過ぎだったかもしれません。




土に還る育苗ポット
よろしければYouTube♪






せめて12粒の種のうち、2つぐらいは定植させたいのですが、
けして栽培に適した環境ではないので、
あまり期待せず、朝晩の水やりに精を出しています。





外出自粛生活なので仕方ないのだけど、
ヘチマを育てる前にホームセンターに行きたかった・・・
培養土を購入するたげですが、ホームセンターは楽しいですからね。
今回は、余計な買い物をしなくて済んだと思うようにして、
培養土をネットで購入してみました。


ヘチマのその後 ①14日目の発芽_e0343145_15451232.jpg


この袋のまま育てようと思っているので、
プランターは買いません。





低価格でお洒落なプランターも考えましたが、
収穫した後の放置された姿は、ちょっと切なくもあるし、
収納しておく場所もないので、今回は袋のまま育てます。





育苗ポット用と定植用に3~4袋欲しかったので、
これを購入しました。






ヘチマのその後 ①14日目の発芽_e0343145_15445598.jpg


『このまま使える』とか『そのまま使える』と書いている培養土なら
袋栽培できると思います。





実は、これ買えばよかった・・・と、少し後悔中^^;








袋栽培は、安定感が大切なので、
この袋の形はよーく考えられていると思います。








デルモンテさんのも安定感よさそうです。






もしくは、低価格の培養土を購入して、
袋を横にして植えるのもありかと思います。







環境にやさしいのを第一に
放任主義だけど家族に愛されている我が家のヘチマ。





毎朝、会いに行くのが楽しい家庭菜園です。









nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪




よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


ブログテーマ:【自宅できる】あなたの家庭菜園・ガーデニングを紹介して
Commented by shimaka-info at 2020-05-14 12:25
芽が出てるー(о´∀`о)可愛い♪
袋の形、袋を開ける前にひっくり返して底の両端(角部分)を長辺方向に折り曲げてマチを作ればOKですよ。
もしくは土に還る段ボールを鉢に見立ててみるとか♪
ヘチマと一緒に写っているツワブキかな?斑入りが素敵。さりげない植物が好きなので食いついてしまった(^_^;)
Commented by minotake0530 at 2020-05-14 15:40
shimaka-infoさん♪
なーるほどのアドバイス、ありがとうございます。
昔、主人が袋栽培をした時に、ベランダでバタバタ倒れていた記憶がありまして、失敗したかなぁ・・・と思っていたのですが、マチの作り方がポイントなんですね♪
さっそくチャレンジしてみます。ありがとうございました(^^♪

ツワブキ、気付いてくださって、とっても嬉しい♡
寒い時は、少し元気がないのですが、梅雨に向かって美しくなってゆくツワブキ、見ていただきたいなぁと思い撮影してみました。
そろそろ業平竹のタケノコも出でくるころです。
また、どこかで登場させますね♡
by minotake0530 | 2020-05-13 23:53 | おすすめのモノ・コト | Trackback | Comments(2)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly