社会人2年目 長女のふるさと納税
2020年 06月 04日

長女のふるさと納税の返礼品が届きました。
これは高さ60㎝のモノ。45㎝もあるようです。
使うほどに味が出そうな、ちょっとアンティークぽい椅子。
今回、長女が寄付したのは兵庫県加西市。
長女が、とてもお世話になったママさんの出身地。
子育て支援の充実や教育環境整備に関する事業に
使ってもらえるようにお願いしたそうです。
母である私は、ふるさと納税で、ものづくりを応援しています。
↓ ↓ ↓
社会人2年目なので、まだ少額しか寄附できませんが、
気持ちですから、気持ち。

簡単な組み立てもあって、
ちょっと楽しい思いもして♪

我が家のインテリアにも合うし、
軽量で座り心地もいいので、家族もとても気に入っているのですが、
ひとり暮らしをする時には、持って行ってしまうのだそうです。
長女、はじめてのふるさと納税は、
お世話になった方への感謝の想いと、自立への準備。
子供って、親が思っているより、
ずっと成長しているのかもしれませんね。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
よろしければ、こちらもお願い致します。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
素敵なスツール。
うちにも1つ昔の小学校で使われていたらしい同じタイプの小さなスツールがあります。
とても古すぎて(多分60~70年かと)壊れそうなのと子供用サイズなので飾り台として使っています。
nonlyさんのお子さん達は、ちゃんと大切なものや大事なことを理解されて大人になっているようで素敵ですね。
子供たちに見られて恥ずかしくない大人になりたいものです。
うちにも1つ昔の小学校で使われていたらしい同じタイプの小さなスツールがあります。
とても古すぎて(多分60~70年かと)壊れそうなのと子供用サイズなので飾り台として使っています。
nonlyさんのお子さん達は、ちゃんと大切なものや大事なことを理解されて大人になっているようで素敵ですね。
子供たちに見られて恥ずかしくない大人になりたいものです。
0
shimaka-infoさん♪
今日もコメント、ありがとうございます。
スツールって言った方がカッコよかったですね^^;
60年~70年‼それはそれは、味が出てお洒落なのでしょうね♡
娘は、きっとそうなったらいいなぁ♪という憧れを持って寄付したのだと思います。
飾り台的に使うのかと思ったら、実際は家族のひと休みの場になって座り心地もいいので、実は心の中で「持って行っちゃうの?」と思っているのは秘密です。
恥ずかしくない大人ですか・・・
子供たちは、世の中に育てられているような気がします。
ちょっとマズいな^^;
今日もコメント、ありがとうございます。
スツールって言った方がカッコよかったですね^^;
60年~70年‼それはそれは、味が出てお洒落なのでしょうね♡
娘は、きっとそうなったらいいなぁ♪という憧れを持って寄付したのだと思います。
飾り台的に使うのかと思ったら、実際は家族のひと休みの場になって座り心地もいいので、実は心の中で「持って行っちゃうの?」と思っているのは秘密です。
恥ずかしくない大人ですか・・・
子供たちは、世の中に育てられているような気がします。
ちょっとマズいな^^;
by minotake0530
| 2020-06-04 15:38
| ふるさと納税
|
Trackback
|
Comments(2)