超絶簡単コーヒーゼリー
2020年 10月 31日

寒さに近づいても、こういうデザートは年中無休。
料理ができない主人に作り方を教えたら、
いつでも冷蔵庫に待機するようになりました。
5分もあれば完成する、
超絶簡単コーヒーゼリー。
(固める時間は2時間ほどかかります。)
ちょっと頑張れば、これぐらいは作ってくれますが、
基本的に料理は、できる限りしたくない派の主人。
材料は、これだけ♪

ペットボトルコーヒーとゼラチンだけでもできますが、
アイスクリームなしでいただく時は、てん菜糖をちょっとだけ。
材料
ペットボトルコーヒー 300ml~350ml
ゼラチン 5g
てん菜糖 30g
材料を鍋にかけ、材料が溶けたらできあがり♪
固めがいいなら、コーヒー300ml。
柔らかめがいいなら、350mlがおススメです。
固まったら、お好みのアイスをのっけていただきます♪

アイスの上にかけているのはメープルフレーク。
サクサクした食感が癖になります。

疲れた体に染み渡るビターな美味しさ。
作ってもらえば尚のこと、超絶幸せなスィーツです。
ペットボトルのコーヒーを使ってのゼリー、目から鱗でした。
簡単で良いですね。
私も作ってみます🎶
簡単で良いですね。
私も作ってみます🎶
1
emptynest3さん♪
嬉しいコメント、ありがとうございます♪
うちのご近所では、1本70円ほどで購入できるペットボトルコーヒー。
美味しいのが一番ですが、経済的にもありがたいデザートです。(^_-)-☆
是非!是非!作ってみてくださいね♡
嬉しいコメント、ありがとうございます♪
うちのご近所では、1本70円ほどで購入できるペットボトルコーヒー。
美味しいのが一番ですが、経済的にもありがたいデザートです。(^_-)-☆
是非!是非!作ってみてくださいね♡

こんにちは。
この記事を読んで、早速コーヒーゼリーつくってみました。
分量もわかりやすいし、材料も手軽で、そしておいしくできました!娘も大喜びです。
実は、今日の夕食にもこちらに載ってたコールスローもつくりました。
インテリアの記事もですが、最近はレシピもすごく楽しみにしています。
この記事を読んで、早速コーヒーゼリーつくってみました。
分量もわかりやすいし、材料も手軽で、そしておいしくできました!娘も大喜びです。
実は、今日の夕食にもこちらに載ってたコールスローもつくりました。
インテリアの記事もですが、最近はレシピもすごく楽しみにしています。
sinowaさん♪
寒くなってまいりましたが、お元気でいらっしゃいますか(^^)
中古住宅やインテリアの話について、特別なことが最近ないもので(^^;
苦し紛れに、我が家のなんてことない料理をご紹介させていただいておりますが、こうして喜んでいただけると、とっても嬉しいものですね♡
簡単でリーズナブルで美味しくて、ちょっと豪華に見える料理♪
日々、そんな料理ばかり作っていますので(笑)
何がいいかなぁ?と、只今検討中です。
お嬢さまにも喜んでいただけるレシピ、お話できればと思っています。
追伸・・・うちの娘たちは「菊花シュウマイ」を作るのが楽しくて美味しいそうです♪
寒くなってまいりましたが、お元気でいらっしゃいますか(^^)
中古住宅やインテリアの話について、特別なことが最近ないもので(^^;
苦し紛れに、我が家のなんてことない料理をご紹介させていただいておりますが、こうして喜んでいただけると、とっても嬉しいものですね♡
簡単でリーズナブルで美味しくて、ちょっと豪華に見える料理♪
日々、そんな料理ばかり作っていますので(笑)
何がいいかなぁ?と、只今検討中です。
お嬢さまにも喜んでいただけるレシピ、お話できればと思っています。
追伸・・・うちの娘たちは「菊花シュウマイ」を作るのが楽しくて美味しいそうです♪
実家が珈琲、我が家が紅茶、どちらも毎日水のように飲む(笑)ので、普段から常に卓上に。
なのでお菓子作りが鬼門の私でもゼリーだけは昔から得意♪ゼラチンさえあれば良いから(笑)
我が家は珈琲も紅茶もブラック派なのでゼリーも無糖です。
その代わり高カロリーの生クリーム必須!
でも、アイスクリーム乗せも美味しそう♪
やってみよーっと(о´∀`о)
なのでお菓子作りが鬼門の私でもゼリーだけは昔から得意♪ゼラチンさえあれば良いから(笑)
我が家は珈琲も紅茶もブラック派なのでゼリーも無糖です。
その代わり高カロリーの生クリーム必須!
でも、アイスクリーム乗せも美味しそう♪
やってみよーっと(о´∀`о)
by minotake0530
| 2020-10-31 23:30
| 身の丈料理
|
Trackback
|
Comments(6)