水回り愛用品 その②
2020年 11月 26日
暮らしやリノベーションの話が
気まぐれに進んでしまい、ごめんなさい。m(__)m
やることが多いという幸せな状況に、
身も心も、追い付けないでいます。^^;
とは言え、小掃除は、なんとか終盤に差し掛かりました。
今回の小掃除でも実感できたことですが、
床にモノを置かない暮らしを徹底していると、
圧倒的にお掃除が簡単に済みます。
ルンバとかをお使いになる方にもいいですよね♪
それに、ゴミ箱がないことで、
家族もゴミを出さないよう配慮してくれるので、
ゴミも少なくなりました。
結局、床にモノを置くことは、
自分の仕事を増やしますからね。
そのために作ってもらった収納型ゴミ箱は、
5年目の今も一番好きな、工務店さんのアイデアです。
↓ ↓ ↓
電力を使う訳でもなく、
収納型なので、狭い空間も広く感じます。
とは言え、ゴミ箱が必要な時もあるので、
簡易的ゴミ箱は、これと決めています。
無地の紙袋。
百円ショップで似たようなクラフト袋が販売されていますが、
サイズが小さく、マチも狭いので、あちらはラッピング用に。
送料がかかるので、私は500枚いっぺんに購入しています。
紙袋のまま、ゴミを処分するようにしています。
ポリ袋より再生可能な紙袋。
ここに濡れたものはほとんど捨てませんが、
多少濡れたものを捨てても、すぐに乾くし、
必要な時だけ、ゴミ箱として活躍してくれるのも便利です。
あれもこれもとお話しているうちに、
こんな感じで、ついつい投稿し忘れているお話もチラホラ・・・(^^;
『あの話、どうなった?』
コメント欄にくださると嬉しいです。
すみません・・・(>_<)
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
Commented
by
shimaka-info at 2020-11-26 23:03
話があちこち飛ぶのはブログあるあるですね(笑)
でも意外と読者もその手軽さが心地好いところもあるので、あまり気になさらずに(^-^)
子供の頃はどんなお店でも紙袋でしたね。
スーパーに行くときはマイ篭を持って行っていたし、あの頃に時代が戻ったら一気にゴミは減りそうです。
nonlyさん宅の紙ゴミ袋は憧れの1つですが、我が家では紙袋を買わず、お手製チラシ箱のちょい深バージョンです。
でも意外と読者もその手軽さが心地好いところもあるので、あまり気になさらずに(^-^)
子供の頃はどんなお店でも紙袋でしたね。
スーパーに行くときはマイ篭を持って行っていたし、あの頃に時代が戻ったら一気にゴミは減りそうです。
nonlyさん宅の紙ゴミ袋は憧れの1つですが、我が家では紙袋を買わず、お手製チラシ箱のちょい深バージョンです。
1
Commented
by
minotake0530 at 2020-11-27 12:50
shimaka-infoさん♪
いつもお優しいコメント、ありがとうございます(#^^#
コメントを読ませていただいて、ちょっとビックリ(^^;
今日のブログ、読んでいただけると分かります。
これからですけどね^^;
いつもお優しいコメント、ありがとうございます(#^^#
コメントを読ませていただいて、ちょっとビックリ(^^;
今日のブログ、読んでいただけると分かります。
これからですけどね^^;
by minotake0530
| 2020-11-26 13:20
| おすすめのモノ・コト
|
Trackback
|
Comments(2)