今だから 子供と楽しむおうちごはん⑤
2021年 02月 12日
『制限のある暮らしももう少しかな?』
『もう少しだよ‼』と、話す相手がいるだけで
なんだか癒されます。
かなりのインドア派の私でも、
二子玉川のZARAHOMEに行きたい・・・
銀座をのんびり歩きたい‼と、思うようになっていますから、
これからの人たちは、もっと辛いかもしれませんね。
そんな我が家のこれからの人。
末っ子の学習旅行の中止が決まりました。
なんとなくそうなるだろうなぁーと分かってはいても、
予定があることで、それを目標に頑張ろうと思ったり、
暮らしが充実したりしていましたから、
高校生にとっては、辛い決定だったように思います。
昨年の8月ごろ、
私もそんな気持ちでした。
短大のオンライン授業にも慣れ、
心に余裕が出てきちゃっていたんでしょうね。
ただそんな時、私を救ってくれたのは、
高校も完全休校、部活動もない末っ子がずーっと家にいて、
私の作る食事を生きがいに?目標に?してくれたことです。
時には、COOKPADを見ながら、
末っ子がランチを作ってくれたり、
献立を提案してくれたことは、私の暮らしを充実させてくれました。
振り返ると、この頃は体の栄養よりも
心の栄養を大切にしていたので、
多少、糖質脂質多めで、手抜きも多かった夏。
まぁ‼時にはいいですよね♪
今どきの高校生のリアルな宿題。
食品ロスを無くすために作り始めたけど、
今やこれのために卵白残してます。(笑)
土曜の朝はちょっとゆっくりしたい。
プリンは元気の素。
『感謝していただく』を追求。
随分身近になった、バターナッツかぼちゃ。
スープよりプリン派。
末っ子の期待にだけ応えた8月、9月。
末っ子と同じように食べていたら、
大きくなった夏でもありました。
あぁ・・・
ジムに行ける日が待ち遠しい・・・。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2021-02-12 17:15
| 身の丈料理
|
Trackback
|
Comments(0)