2021.4.17 追記
ちょっと危ない12年目の冷蔵庫。
買換えを検討しています。
買換えを考えた理由の1つ。
東京ゼロエミポイント。
これは東京都の事業ですが、
このような省エネ支援事業は各自治体で独自に行っている場合がありますので、
お住まいの役所などのホームページなどでご確認ください。
2019年10月1日より、対象の冷蔵庫・エアコン・給湯器に買換えると
東京ゼロエミポイントが付与される事業。
2021年3月31日で終了予定だった事業ですが、
2022年3月31日まで(当日消印有効)延長となりました。
予算が無くなり次第終了です。
東京ゼロエミポイントとは?
指定の期間内に対象のエアコン・冷蔵庫・給湯器に買換えると、
対象商品のスペックに応じたポイントが付与される東京都の事業です。
詳しくは、東京ゼロエミポイントホームページ をご覧ください。
要するに、『省エネ家電を買換えた人にポイント差し上げます。』
という東京都の事業なんですが、
消費電力の削減は、二酸化炭素排出量の削減につながりますし、
電気代の節約になりますから、いつ壊れるか分からない電化製品を使っている私には、
背中を押してもらったような事業なんです。
ちなみに冷蔵庫の対象商品としては、
・省エネ基準達成率が100%以上であること。
このようなマークが各家電に貼ってあります。
省エネ家電の選び方について
地球にも家計にも優しい省エネ家電。
10年前の電化製品と比べると、随分省エネになっていると聞きます。
正直、使ってみないと分かりませんが、
買換えのきっかけになっているのは確か。
自主的冷蔵庫積み立ても満期になったので、
そろそろ真剣に検討したいと思います。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
わが家の冷蔵庫は16年物です。時々変な音を出していて、いつ止まってもおかしくない代物。。。
買い替えを検討しているのですが、うちの台所の冷蔵庫スペースが微妙で、ぴったりサイズが合うものをあれこれ探しているうちに今日に至ります。
こういうキャンペーンがあるんですね。そろそろ買い替え時だなあ。。。
買い替えを検討しているのですが、うちの台所の冷蔵庫スペースが微妙で、ぴったりサイズが合うものをあれこれ探しているうちに今日に至ります。
こういうキャンペーンがあるんですね。そろそろ買い替え時だなあ。。。
makikoai2005さん♪
16年ですか!
それは、すっごく先輩(^^;
このキャンペーン、下見に行った電気屋さんで教えていただきました。
買い換えのきっかけになりますよね。(^^♪
それにバーコード決済で支払いができるので、ポイントもいただけます。
あとはスペースの問題ですね。(^^;
ただ、私もmakikoai2005さんと同じく、高校の学費に、予備校代・・・と、なかなか家計が厳しいので、あの手この手で予算をかき集めたところです。(^^;
どうぞ、 makikoai2005さんの納得のいく冷蔵庫に出会えますように♡
16年ですか!
それは、すっごく先輩(^^;
このキャンペーン、下見に行った電気屋さんで教えていただきました。
買い換えのきっかけになりますよね。(^^♪
それにバーコード決済で支払いができるので、ポイントもいただけます。
あとはスペースの問題ですね。(^^;
ただ、私もmakikoai2005さんと同じく、高校の学費に、予備校代・・・と、なかなか家計が厳しいので、あの手この手で予算をかき集めたところです。(^^;
どうぞ、 makikoai2005さんの納得のいく冷蔵庫に出会えますように♡