家電の買換えに 自主的積立てのススメ
2021年 04月 05日
住宅購入だけは無理でしたが、
欲しい物があれば、貯めてから買う派です。
買いたいものがあれば、
月々の住宅ローン、先取預金、固定費を除き、
食費や雑費などをやりくりし、
半年から1年かけて自主的に積立てします。
今回の目標は、冷蔵庫の予算を1年で貯めること。
『ボーナスで』なんて甘いこと言っていると、
いつまでたっても資産は残せないので、
月々に少しずつでも残せるよう家計のやりくりをします。
その前に目標金額を決めた方がいいですね。
冷蔵庫は、本体価格以外に、リサイクル料や収集運搬料が必要。
それに、2階や3階への搬入の場合、別途料金がかかる場合があります。
それを知るためにも、家電量販店への下調べは大切。
下見に行った家電量販店は、
リサイクル料4,730円(税込み)から、収集運搬料1,650円(税込み)から。
1階への搬入は無料でした。
(リサイクル料+収集運搬料は、お店によって違います。)
ひとまず、予算は15万円ということで、
1年2ヶ月でやっと冷蔵庫積立は払込完了。(^^;
プラスに考えたら、この積立期間に
じっくり家電を調べる時間になって、
貯まったころには、結構詳しくなっています。
家電マスターとまではいきませんが、
自分の暮らしに合う冷蔵庫が分かってきました。
そろそろ本気の買換えの時です。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。

いつも楽しく拝見させていただいております。自主的積み立て、私も始めてみました。いきなり大きな出費があるよりも、心の余裕ができますよね。家計管理はまだまだ未熟なので、ブログから色々と参考にさせてください^_^
1
ayuyuさん♪
嬉しいコメント、ありがとうございます。(#^^#)
家計管理、大変ですよね。(^^;
私も、いろいろと失敗を重ねた結果です。
もしよろしければ、お金について何か知りたいことは御座いませんか?
私は当たり前と思っていても、そうではないことがあるのでは?と思ったりしていますが、さて、それは何?と、言うことで、逆質問させていただきました。(笑)
孤独なブロガーは、コメントがとっても励みです。♡
末永くよろしくお願いいたします。(#^^#)
嬉しいコメント、ありがとうございます。(#^^#)
家計管理、大変ですよね。(^^;
私も、いろいろと失敗を重ねた結果です。
もしよろしければ、お金について何か知りたいことは御座いませんか?
私は当たり前と思っていても、そうではないことがあるのでは?と思ったりしていますが、さて、それは何?と、言うことで、逆質問させていただきました。(笑)
孤独なブロガーは、コメントがとっても励みです。♡
末永くよろしくお願いいたします。(#^^#)
by minotake0530
| 2021-04-05 23:45
| 習慣・ルール
|
Trackback
|
Comments(2)