心の余裕は、ものを使い継ぐ暮らしと少し先のプラン作り
2021年 04月 08日
せっかく貯める習慣がついたので、
次の目標は『追い焚き機能付き給湯器』の予算を貯めることにしました。
今、使っている給湯器は、
中古住宅に、もともと付いていたもの。
最初のインスペクションで診断してもらい、
取り付けて5年目の健康な給湯器ということで、残すことにしました。
※インスペクションとは、専門家や第三者的な見地から、品質実態の調査をし評価すること。
見た目がキレイだからといって、
使いはじめたらすぐ故障・・・なんてことになると、
結局、お金がかかってしまうので、
建物以外にも、使えそうな家電は診断してもらいました。
(別途診断料がかかる場合もあります。)
2014年にインスペクションで診断していただき、
2016年からこの家で暮らし始め。
2018年、電力&ガス自由化で切り替えたタイミングで、
再度、ガス機器健康診断をしてもらいました。
そして、今年12年目の給湯器。
冷蔵庫同様、10年ぐらいが寿命かと思っていましたが、
ガス屋さんにうかがったところ、
給湯器は、少しずつ調子が悪くなっていくのだそうです。
とりあえず、今のところ問題はないので、
お金を貯めながらネットやチラシで勉強しています。
工事費込みで15万円~20万円が相場のようですが、
安ければいいという訳ではありませんので、
貯めながら、ゆっくり検討したいと思います。
ちなみに、24号を使用していますが、
次も同じ号のものを購入予定です。(4人家族以上)
ただし、夫婦二人になっていたら20号でいいかもしれません。
使えるものは使って、
いずれ買うと決まっているものは貯めてから購入。
そして、暮らしを小さくしていきます。
贅沢は時々でいいから、心に余裕を持って暮らしたい。
そんな私の身の丈暮らしです。
こんにちは、
計画性が素晴らしいですね
見習いたいです
我が家も ガスコンロが 寿命かなと
悩んでます よし計画実行ですね
計画性が素晴らしいですね
見習いたいです
我が家も ガスコンロが 寿命かなと
悩んでます よし計画実行ですね
2
subaru987_l01さん♪こんにちは(^^♪
いえいえ、突然の故障で苦しい思いをしたことがあるもので、
だったら・・・と、高額出費に備えるようになりました。
必要なかったらなかったで、ちょっと得した気持にもなりますし、『貯める癖』はやめずに癖のままでいいかなって思い続けています。
お金はないより、あった方がいいですからね。(^^;
それに私、目標があると燃えるタイプなんです。(笑)
ふふふ(#^^#)
いえいえ、突然の故障で苦しい思いをしたことがあるもので、
だったら・・・と、高額出費に備えるようになりました。
必要なかったらなかったで、ちょっと得した気持にもなりますし、『貯める癖』はやめずに癖のままでいいかなって思い続けています。
お金はないより、あった方がいいですからね。(^^;
それに私、目標があると燃えるタイプなんです。(笑)
ふふふ(#^^#)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさま♪こんにちは(^^♪
お元気でいらっしゃいますか?
いつも、孤独なブロガーを勇気づけて出さり、ありがとうございます。(#^^#)
失敗ありきの痛い経験からとでもいいましょうか(^^;
経済的な不安は、心の不安につながるので、それならと、いつも少し先の出費に備えています。
収入を増やすか?支出を減らすか?でいうと、現実的には支出を減らすしかありません。
残念ですが、収入はそう増やせませんからね(^^;
でも、本当の理想は、『収入を増やし、支出を減らす』こと。
そんな理想を追いかけながら、今は、末っ子の大学受験費用をどう捻出するか、頭を悩ませているところです。
現実を考えるとちょっと怖い授業料。
一緒に頑張って貯めましょうね。(笑)
お元気でいらっしゃいますか?
いつも、孤独なブロガーを勇気づけて出さり、ありがとうございます。(#^^#)
失敗ありきの痛い経験からとでもいいましょうか(^^;
経済的な不安は、心の不安につながるので、それならと、いつも少し先の出費に備えています。
収入を増やすか?支出を減らすか?でいうと、現実的には支出を減らすしかありません。
残念ですが、収入はそう増やせませんからね(^^;
でも、本当の理想は、『収入を増やし、支出を減らす』こと。
そんな理想を追いかけながら、今は、末っ子の大学受験費用をどう捻出するか、頭を悩ませているところです。
現実を考えるとちょっと怖い授業料。
一緒に頑張って貯めましょうね。(笑)
by minotake0530
| 2021-04-08 21:30
| お金・節約・管理
|
Trackback
|
Comments(4)