5つのことをおおよそ決めてから、
1年2ヶ月かけて冷蔵庫予算15万円を貯めました。
①メーカー
冷蔵庫は、代々日立。
②サイズ
圧迫感を無くしたいので、幅68.5㎝から60㎝に。
③容量
世の中では大は小を兼ねる的に、大きい冷蔵庫が人気ですが、
私には、520Lは使いにくかった。
401Lか375L希望。
④デザイン
製氷室のないスッキリしたデザインがいい。
⑤機能
できるだけ特別な機能のない、シンプルな冷蔵庫希望。
だから価格もリーズナブル。
日立の375Lを買いました。
予算は、ちょっと多めが理想です。
万が一、残ったら嬉しいですからね。(笑)
この5つを決めてから、価格.comさんで相場を勉強し、
家電量販店でリサーチしました。
リサーチした結果、
すこーしだけ家電量販店の方が高いのですが、
プラスαが疑問でした。
リサイクル料
収集運搬料
配送料
設置料
長期保証
QRコード決済できる?
こういう時、家電量販店は質問できるので安心です。
本体価格以外のプラスαは、断然お安かったので、
『保証のこともあるし、本体は少し高いけれど、
やっぱり家電量販店ですね。』と話したところ、
『ネットと同じ価格にしますよ。』
おまけに、配送は翌日。
ありがとうございます。
トントンと話が進んでしまった上に、
約30,000円も残りました。
それに、これからQRコード決済のポイントが戻ってくる予定。
東京ゼロエミポイントも申請すれば商品券がもらえます。
そんな話の続きは、また明日。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。