2022年3月31日まで(当日消印有効)延長になった東京ゼロエミポイント。
予算が無くなり次第終了です。
申請書の書き方、提出書類について、
それはそれは、しつこいぐらいに丁寧に教えていただきました。
どうも、提出書類が多くて複雑なので、
書類の再提出が多いのだそうです。
確かに・・・ちょっと複雑でした。(^^;
私の場合、家電量販店で手書き申請書をいただいて郵送で出したのですが、
その他に、以下の書類を同封しました。
・申請者が東京都内に住んでいることが分かる『本人確認証』のコピー
・領収書もしくはレシートのコピー
・メーカー発行の保証書のコピー
・家電リサイクル券の領収書のコピー
・設置場所住所がわかる書類のコピー
丁寧に教えていただいたので、一度で大丈夫でしたが、
自分で一からとなると自信がなかったです。(^^;
ただし、提出してから知ったのですが、
インターネット申請もできたようです。
そちらの方が簡単だったかもしれません。(^^;
冷蔵庫は、リサイクル料など込みで約120,000円。
エコポイントを13,000円分。
家電量販店のポイントが1,100円分。
QRコード決済のポイントが11,000円分還元。
なかなかお得な買い換えになりました。
違う形かもしれませんが、
省エネ支援事業は各自治体で独自に行っている場合があるので、
お住まいの役所などのホームぺージなどでご確認くださいね。
小さなお金と、地球温暖化防止のために、
急がず、丁寧に暮らしを整えてみてはいかがでしょうか。
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。