人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6年目のベッドメイキング その① 楽の圧勝





華やかさのない私のブログですが、
コメントに励まされ、コメントに支えられています。

いつも、本当にありがとうございます。





そんなコメントをいただいて、
最近、アレルギー対策のお話をしていなかったなーと思い出しました。





寝室環境って、アレルギー体質には、とっても大事なことで、
6年前は、ホテルのようなパリッとしたシーツが大好きでした。





この頃と変わらず、清潔な寝具は絶対だと思っていますが、
随分、手を抜くことを覚えました。(笑)

ホテルのように、お金を払ってやってもらうベッドメイキングと、
自分自身でやるベッドメイキングは、やはり別ものなんですね。





子供たちが成長し、心身ともに強くなったこともありますが、
ベッドにしてから、アレルギーに反応することが少なくなりました。







ベッド生活6年目の寝室。


6年目のベッドメイキング その① 楽の圧勝_e0343145_22503676.jpg

より簡単に洗えて、簡単に交換できるものが
アレルギーのことを考えると、最適なベッドメイキング。





布団クリーナー貯金は貯まりましたが、
最近、だれもアレルギーに反応しないので
購入するのを忘れていました。(^^;

それぐらい、調子がいいです。





それでは、最近の手抜き・・・
いやいやベッドメイキングですが、(^^;


6年目のベッドメイキング その① 楽の圧勝_e0343145_23135200.jpg






起きて身支度する間、掛け布団や掛毛布などはガバッとはいで、
出かける時に、薄めのモノなら、こうして足元にたたんだり、
羽毛布団などは、部屋の陽の当たる場所にポイっと掛けておきます。


6年目のベッドメイキング その① 楽の圧勝_e0343145_14221517.jpg






できるだけ、ベッドの上には何も置かず、
乾燥させます。

6年目のベッドメイキング その① 楽の圧勝_e0343145_23133546.jpg

以前は、フラットなシーツを使っていましたが、
今は、ボックスシーツを使用。





自分たちでベッドメイキングできるようになった子供たちから、
『面倒だ』と、ご指摘をいただきました。(^^;

これも成長の証とボックスシーツにしたら、
洗うのも楽、替えるのも楽、より清潔な暮らしになりました。


6年目のベッドメイキング その① 楽の圧勝_e0343145_22505147.jpg


ベッドパットは、
シングルベッドにセミダブルサイズのものを使用しています。
マットを包んでくれる方が寝心地がいいですよ。

それに、ボックスシーツがパット一体型であっても、
ベッドパットは私的には必要だと思っています。

しっかり汗を吸収して、
軽量でザブザブ洗えて、乾きがいいものがいい♪







6年目のベッドメイキング その① 楽の圧勝_e0343145_23132902.jpg


ベッドメイキングのお話は、1回では難しいですね。(^^;





続きは、こちらで↓↓↓お待ちいたしております。






nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


Commented by しのわ at 2021-06-28 21:07
早々に記事にしていただき、ありがとうございます。
息子さんが入籍されるとのことだったので、お忙しい毎日だったのではと思います。(恐縮です)

なるほど、今はボックスシーツを使われているんですね。
マットレスはとても厚みがありますが、直接布団乾燥機を当てていますか?
今は敷布団、掛布団ともに洗える布団にしていますが、洗う手間が大変で疲れています…。

nonlyさんのブログで私が共感できるのは、床に物をおかずすっきりとすること、それから手入れが簡単なことなどにポイントを置かれていることです。(実際の私の生活は真反対なのですが)
我が家はマンションで2013年に入居したのですが、その前にこちらのブログを見られたらと残念です。
(でも、マンションの場合は制約が多いので難しかったとは思いますが)
本当に考え抜かれてリノベーションをされているので、いつもすごいなと思っています。
Commented by minotake0530 at 2021-06-29 00:07
しのわさん♪
いつも、共感コメント、本当にありがとうございました。
もう少し、続きがあるんですけどね。(^^;

また、息子の入籍も覚えていてくださって、ありがとうございます。
それよりも、6人家族の賑やかを通り越して、やかましさに少々疲れ気味。
自分の時間も夜中にしか取れず、ブログもなかなか進みません。
本当は、毎日でも書きたいことがあるんですけどね。
そんな日が本当に来るのかしら・・・と、ちょっと愚痴っぽいお返事になってしまいました。ごめんなさい。(^^;

ひとまず、今日、投稿予定です。
今しばらく、お待ちくださいね(#^^#)

Commented by しのわ at 2022-02-07 07:58
こんにちは。お久しぶりです。いつものぞかせていただいていました。

娘のベッドですが、近々購入するつもりです。マットレスはシモンズの23センチくらいにしますが、その他はこだわらないかもしれません。

何度も質問して恐縮ですが、ベッドメイキングはマットレス→ベッドパット→ボックスシーツですよね。
ベッドパットはいろいろ読んでコットン素材にしようと思うのですが、よかったらお使いのものを教えていただけませんでしょうか。’(なんでもまねしてすみません)

多分、家具店に行って即決になると思うので、ベッドパット、ボックスシーツの準備もしようと思います。

たしか最初にコメントしたのはソファのことだったと思いますが、昨年末に新しいソファが来ました。オーダーしましたが、本当に座りやすく毎日快適に過ごしています。

お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
Commented by minotake0530 at 2022-02-08 21:33
しのわさん♪
寒い日が続いていますが、お元気でいらっしゃいますか?
お返事が遅くなってしまい、大変失礼しました。(^^;

いよいよ、ベッド購入されるのですね♡
私までワクワクします。(^^♪

どこのベッドパッドか、ちょっと調べてみますが、私が一番こだわったのは、シングルベッドにセミダブルのベッドパッドを敷くことです。
マットレスを包むようにパッドを敷くとちょっとサイズも大きくなって寝心地もいいのです。
それに、少し縮むような気もするので大きめの方がいいですよ。♪

それと、お嬢さん、アレルギー体質でしたよね?
あまり重量のあるものは洗濯が億劫になるので、薄めのものを気軽に洗える方がいいかもしれませんね。

実は、実験的に3種類ほどのベッドパッドを購入して使っているので、調べてからブログでお話しますので、今しばらくお待ちください。(#^^#)

しのわさんに、また元気をいただきました。
いつも、コメントありがとうございます。
by minotake0530 | 2021-06-28 00:31 | 身の丈手仕事・メンテナンス | Trackback | Comments(4)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly