『使い切る習慣』の強化週間
2021年 09月 02日
ダジャレのようなタイトルになってしまいました。(^^;
9月1日は、防災の日ということで、今週は防災週間。
そのため、もしもの備えを整えなくっちゃと、
今あるモノの点検をしていたのですが、
別の気になるモノが出てくる、出てくる・・・
試供品でいただいた、ベースとファンデーション。
パニーニを買った時に付いてきた、紙のおしぼり。
ちょっとだけ残っているハンドクリーム。
冬のごちそう、抹茶くず湯が2袋。
どれも、ちょっともったいなくって、
残していたモノたちなんですが、
消費期限を過ぎてしまって最終的には処分・・・なんてことも。
食品ロスを減らすことは、いつも頑張るのに・・・
反省です。(^^;
コスメの試供品は、コロナ禍でも週3オフィスに向かう長女に使ってもらい。
紙のおしぼりは、窓のサンのお掃除に、
ハンドクリームはエプロンのポケットに入れて、
くず湯は、食べ過ぎ防止に朝食でいただきました。
末っ子がお友だちからいただいたハンドクリームも、
私が責任もって使い切りました。
意外と『もったいない』という気持ちで仕舞い込んでいるモノあるんですよね。
防災の備えも大切ですが、今あるモノを使い切ってから
新たな備えを整えたいと思います。
新たな備えを整えたいと思います。
そんな防災週間。
ご一緒にいかがでしょうか?
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2021-09-02 00:32
| 習慣・ルール
|
Trackback
|
Comments(0)