適量を知る
2021年 09月 22日
倹約主婦の定めでしょうか?
食材が無駄にならないよう、いつも頭の中で献立を考えています。
作り置きは苦手なので、『切り置き』『洗い置き』『ゆで置き』を
無駄にしない程度に準備しておく調整が難しいです。(^^;
とくに自粛生活で、毎日、在宅メンバーが変わるものだから、
好みや食べる量などを考えての献立は、至難の業。
息子と2人となると、余計プレッシャーを感じます。
この頃以上に、料理男子になって、
料理の質問も高度になっています。
ちょっと困る・・・(^^;
そんな息子と、今日のランチは残り物カレー。
アルファルファは『洗い置き』
アスパラと温泉卵は『ゆで置き』
ちなみに器は、長女作。
ご飯は、冷ご飯をターメリックで炒め(油抜き)
カレーに入っている豚肉は、茹でてカットしておいたモノを
玉ねぎ、しめじと炒めて、香辛料で味を調えました。
コリアンダーを仲間に入れるのを忘れました。(^^;
数えられるぐらいしかありません。
意外と賞味期限が短いし、
カッコよく見栄えのいい香辛料は場所を取るので、
できるだけ最小限で。
GABANの香辛料は、置いているだけでカッコよく見えるのですが、
ターメリックだけは大缶の80gですが、
その他の香辛料は15gを使い切るようにしています。
ちょっと使わないと、底でガチガチになってしまう香辛料。
反省の意味も込めて、適量で整えます。
こまめに買い物に行けないと言い訳して、ついつい冷蔵庫も食材庫もパンパンにしてしまいます💦
パンパンに入ってるのに、大したものは作れないという、、😥
足るを知る、ですネ。
きっと息子さんは、あるもので工夫する、それこそ腕を振るえるカッコいい料理男子に成長されると思います😊
パンパンに入ってるのに、大したものは作れないという、、😥
足るを知る、ですネ。
きっと息子さんは、あるもので工夫する、それこそ腕を振るえるカッコいい料理男子に成長されると思います😊
1
Charlie-oneさん♪
嬉しいコメント、ありがとうございます。(#^^#)
『足るを知る』ほどの大きな心があるか分かりませんが、いつも『今あるモノでなんとかしなくては‼』と、ボケ防止にはなっているように思います。(^^;
でも、早く当たり前の世の中になって、こまめに買い物に行きたいなぁーという気持ちもあったりします。
秋は、美味しいものがたくさんありますからね。(^^♪
嬉しいコメント、ありがとうございます。(#^^#)
『足るを知る』ほどの大きな心があるか分かりませんが、いつも『今あるモノでなんとかしなくては‼』と、ボケ防止にはなっているように思います。(^^;
でも、早く当たり前の世の中になって、こまめに買い物に行きたいなぁーという気持ちもあったりします。
秋は、美味しいものがたくさんありますからね。(^^♪
by minotake0530
| 2021-09-22 15:01
| 身の丈料理
|
Trackback
|
Comments(2)