愛しの自由が丘
2021年 09月 26日
度々登場する自由が丘。
歩いてみると、意外と庶民的で親しみやすい街なので、
若い人だけでなく、大人も十分に楽しめる街です。
これまでの自由が丘の話です。
↓ ↓ ↓
そんな大好きな自由が丘ですが、
騒々しい世の中になってからは、
末っ子の重たいリュックを預かる場所となっています。
度々、足を運んでも、
今は、どこにも寄らず静かに帰宅。
もう少し・・・もう少し・・・と心待ちにしていたけれど、
今年も自由が丘女神まつりは中止になりました。
ちょっと寂しいマリ・クレール通り。
次は、春に開催される緑とワインの祭典、
マリ・クレールフェスティバル。
今から春が待ち遠しい。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
久しく自由が丘に行っていませんが、特に大きな開発も入らず、昔からある雑貨屋さんとか洋服屋さんとか、全体的に懐かしい香りがするんですよね、この街は。
女神祭りもまた復活しますように!!
路地という路地でお店が出て、小道を歩き回るの楽しいですよね。
女神祭りもまた復活しますように!!
路地という路地でお店が出て、小道を歩き回るの楽しいですよね。
1
H子さん♪
自由が丘の良さを分かってくださる方がいらして嬉しいです。(#^^#)
ただ、こんな世の中になってしまって、閉店したお店がたくさんあるようです。
そろそろ散歩したいと思っていますが、もう少しかな?
来週あたり、はじめてのVlogにでも挑戦しようかと思っています。
恵比寿はH子さんに、お任せいたします。(笑)
自由が丘の良さを分かってくださる方がいらして嬉しいです。(#^^#)
ただ、こんな世の中になってしまって、閉店したお店がたくさんあるようです。
そろそろ散歩したいと思っていますが、もう少しかな?
来週あたり、はじめてのVlogにでも挑戦しようかと思っています。
恵比寿はH子さんに、お任せいたします。(笑)
by minotake0530
| 2021-09-26 01:08
| おすすめの場所・イベント
|
Trackback
|
Comments(2)