私の照明選び
2021年 12月 17日
ここのところ、ちょっと余裕がありませんでしたが、
ブログをはじめて7年目なんですね・・・
月日が過ぎるのは早いです。
この家に引っ越してきた時、
末っ子は、小学校を卒業したばかりでした。
そんな末っ子も、高校3年生。
おっとりとした性格ですが、今は、さすがにピリピリしています。
勉強するのも、リビングから勉強部屋へ。
ただし、ここは勉強部屋で、
寝る時は、長女と同じ部屋の方がゆっくり眠れるのだとか。
クリックすると見ることができます。

娘たちの部屋の照明は、ナチュラルなデザインで、
天井にガッチリ固定されてることで安心感があります。
※残念ながら、生産終了。

今は、もっと軽量で素敵なデザインがたくさんありますね。
シーリングライト リモコン付き 4灯 ライトリーカイリモート|
息子は、新居でこんな照明を使っていました。お安くて驚き。
調光器で明るさをコントロールできる照明がいいようです。

この照明は、元々は息子の部屋。
今は、末っ子の勉強部屋の照明。
昼光色、昼白色、電球色、どの色にも切り替えられて、
雰囲気も随分変わります。
※こちらも生産終了。(T_T)
私個人の勝手な好みですが、
シーリングライトは、丸型より四角の方が好き。
それも薄型がいいのですが、なかなか無いのが現実。
でも、そこは妥協せず、
本当に気に入ったものが見つかるまでは、
今あるモノで過ごしたりしています。
主人は、音楽好きなので、
Bluetoothスピーカー内蔵照明を狙っていますが、
今、出ているものはイマイチ納得できないようなので、
前の家で使っていた照明をいまだに使っています。
でも、私もそれでいいかなぁと思って過ごしています。
だって、何よりも妥協は結局、無駄になりますから。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2021-12-17 10:54
| 中古住宅 台所・照明・地下室
|
Trackback
|
Comments(0)