人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビーズワックスラップ




ビーズワックスラップ_e0343145_10173544.jpg


いつか自分で作ってみたいと思っているビーズワックスラップ。

蜜ろうラップという言い方のほうが世の中に浸透しているのでしょうか?
エコの観点から最近よく耳にするようになりました。





・食品の持ちがよくなる。
・100%天然素材で作られている。
・冷水で手洗いすれば、約1年程繰り返し使用できる。
・自然素材で造られているので土に還り肥料にもなる。





『次世代型食品用ラップ』なんて書いてありますが、
本当にエコ?本当にサステナブル?





使ってみないと分からないことがたくさんあるので、
手に取って選びたいと思いながら、随分と時間が経ってしまいました。

と、言うか、正直なかなか気に入ったモノと出会えなかったというのが本音です。


ビーズワックスラップ_e0343145_21531176.jpg


サイズ感、原材料、原産国、デザイン、価格に納得できて、
薄い材質で、できる限りシンプルなデザイン。
そして、サイズ違いのモノが何枚か欲しかったので、こちらを購入しました。





自由が丘を散歩していたら、
ちょっと前まで、サラダの美味しかった『Koe』が入っていたテナントに
新しく、清潔感のあるショップができていました。

MOMO NATURAL HP






ビーズワックスラップ_e0343145_10170621.jpg

18㎝×18㎝、25㎝×25㎝、33㎝×33㎝の3枚入り。






Amazonさんでも同じ価格で販売されていました。





ビーズワックスラップ_e0343145_10172116.jpg


まだ、使いはじめたばかりで、試行錯誤中ですが、
先日焼いた、ザクザクメロンパンの焼きたて熱々は、
蜜ろうが溶けてしまうので、絶対に置いてはいけません。(^^;

ただ、冷まして保存用としてなら、33㎝のサイズが使いやすかったです。







確かに、ラップを使う量は減らすことができましたが、
電子レンジに使用できなかったり、
生のお肉などは包めなかったりもするので、
暮らしに取り入れながら、できる事を探してみようと思います。

ただ、折り方次第では、とても楽しくなりそうな♡
しばらくそんなことを楽しんで、またお話できたらと思います。





nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


by minotake0530 | 2022-02-04 15:56 | おすすめの道具 | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly