足りないぐらいが丁度いい
2022年 08月 17日
『便利』と聞くと欲しくなります。
とりあえず手に取って、
その上で、感心するモノもあれば、
今あるモノでなんとかなるモノもあります。
どっちにしても、直ぐにはなかなか買いません。
一度、気持ちを持ち帰り、自分の暮らしに落としてみる。
そんなことしてると、なくても暮らしができて、
すっかり忘れてしまいます。
特に、年に数えるほどしか使わないモノなら、
代用できるものを見つける方が好きなんだと思います。
あまりモノを多く持ちたくないので、
1つで何役もこなしてくれるモノを探すのが。
6年前のブログで触れている、
ボルミオリ・ロッコ社のボデガのグラス。
ワイン用に購入しましたが、デザートやナッツを入れたり、
200mlというサイズも使いやすい。
おまけに、私が使っているのはアウトレット品。
少し形が悪くても、誰かに見せる訳ではないので十分。
こちらはアウトレット品です。
収納用に買ったお茶箱は、テーブルと言ってもいいかもしれない。
テーブルを買わずとも、暮らしに合っていればいいかな。
何とかなっているし。

私が使っている茶箱は20㎏です。
バスクチーズケーキは容器がなくても
こし器にクッキングペーパーを敷いて作ります。
山芋と上新粉があれば、かるかんの出来上がり。
型は、娘のお弁当箱。
足りないものだらけの暮らしも、
感動的かもしれません。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
わかるわかる(笑)
私も一個一用途だと「要らねー」って思っちゃう。
最低限の道具で乗り越えた時に「アタシやるじゃん♪」て自己満足する(笑)
楽しいんだよね〜!考えている時。
私も一個一用途だと「要らねー」って思っちゃう。
最低限の道具で乗り越えた時に「アタシやるじゃん♪」て自己満足する(笑)
楽しいんだよね〜!考えている時。
1
shimaka-infoさん♪
ご無沙汰いたしております。
お元気でいらっしゃいますか?
いつも、ご理解いただけて嬉しいです♡ありがとうございます。
私の場合、根っからのケチなんだと思います(^^;
なんだかいつも、『まッいっか』て気持ちになってしまってしまうのです。
それでも暮らしは成り立っているので、まッいっかです。(笑)
ご無沙汰いたしております。
お元気でいらっしゃいますか?
いつも、ご理解いただけて嬉しいです♡ありがとうございます。
私の場合、根っからのケチなんだと思います(^^;
なんだかいつも、『まッいっか』て気持ちになってしまってしまうのです。
それでも暮らしは成り立っているので、まッいっかです。(笑)
by minotake0530
| 2022-08-17 22:55
| 習慣・ルール
|
Trackback
|
Comments(2)