諦めないことが暮らしを向上させてくれます
2022年 10月 25日
宅配便屋さんも笑顔になる、うちのヘチマ。
アピール力が、なかなか頼もしい。
できる限りお金をかけず、
環境にやさしくと、育て始めたヘチマ栽培も今年で3年目。
育苗ポットは、土に還る新聞紙で作り、
土は、処分することなくリサイクルして使うなど、
植物を育てる楽しみは十分に味わってきましたが、
2年間実がならないことは、正直なところ心が折れそうでした。
世の中のヘチマは、そろそろたわしになっている頃だけど、
我が家の、のんびりだけど自己主張強めのチマたちを見ていると、
あれほど実を収穫して、ヘチマたわしが作りたかったのに、
『今年は、ここまででいいかな』と、
欲よりも、日々の暮らしの楽しみだけで満足している自分がいます。
何が幸せか分かりませんね。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
やったー!!!(≧▽≦)
おめでとう〜♪
苦節3年…文字通り実になりましたね!
なんか…嬉しい…なんだろーか…一緒に見ていた為か他人事と思えない嬉しさ(笑)
可愛い。美しい。
是非是非のんびりコースでタワシまで。◕‿◕。
おめでとう〜♪
苦節3年…文字通り実になりましたね!
なんか…嬉しい…なんだろーか…一緒に見ていた為か他人事と思えない嬉しさ(笑)
可愛い。美しい。
是非是非のんびりコースでタワシまで。◕‿◕。
1
shimakaさん♪
いつも一緒に喜び、悲しみ、時にはあたたかなアドバイスをいただき、
本当にありがとうございます。
はい、可愛いです。(笑)
個性もあって、植物の成長って暮らしを豊かにしてくれること実感しています。
こんなに寒くなっても、日々、大きくなっているのが分かるので、
タワシができるまでもう少し時間がかかるかな(#^^#)
それまでにタワシ作りについて調べるのも暮らしの楽しみになります。
なにかご存じでしたら、shimakaさんアドバイス♡いつでもお待ちいたしておりますね。
nonly
いつも一緒に喜び、悲しみ、時にはあたたかなアドバイスをいただき、
本当にありがとうございます。
はい、可愛いです。(笑)
個性もあって、植物の成長って暮らしを豊かにしてくれること実感しています。
こんなに寒くなっても、日々、大きくなっているのが分かるので、
タワシができるまでもう少し時間がかかるかな(#^^#)
それまでにタワシ作りについて調べるのも暮らしの楽しみになります。
なにかご存じでしたら、shimakaさんアドバイス♡いつでもお待ちいたしておりますね。
nonly
by minotake0530
| 2022-10-25 18:03
| おすすめのモノ・コト
|
Trackback
|
Comments(2)