このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 01月 24日
旬の食材は、新鮮で価格も安く、栄養たっぷり。その時期の体調不良をカバーしてくれるといいます。金柑は、1月から3月が...
2023年 01月 14日
年末の餅つきは卒業だそうです。母が丸めた、ちょっと不格好な鏡餅が大好きでした。ここ数年、お世話になっていた真空パッ...
2023年 01月 04日
庭の千両の実を鳥たちがきれいに食べつくしてしまったので、今年の正月飾りは万両の実で作りました。これはこれで気に入っ...
2022年 12月 30日
子供たちと一緒に、しめ縄飾りを作っています。しめ縄は、百円ショップで購入。グリーンは例年、クリスマスツリーの再利用...
2022年 12月 28日
修理しても直らない壊れてしまった物。期限の切れた古い物を今年のうちに処分しようと思います。不要な物を処分するタイミ...
2022年 12月 22日
息子からもらった、幅61㎝1.5mの『貼ってはがせるシール壁紙』部屋の一部分だけに貼る、アクセントクロスですが、思...
2022年 12月 21日
リノベーションをお願いした時、娘たちの部屋は、白、ブラウン、シルバーの3色で整えてもらいました。この部屋は、休息を...
2022年 12月 02日
12月は駆け込みふるさと納税の季節。1月から12月までの1年単位で寄付上限枠をつかわなければならないので、人気のあ...
2022年 11月 17日
格子戸で石畳のある純日本的な中古住宅に地下室があると聞いて驚きました。音大に通われていた息子さんのために増築された...
2022年 11月 09日
あれこれ書こうと思うと、力が入ってしまって書けなくなってしまうので、日々のことを簡素に、思いつくまま書こうと思いま...
2022年 11月 02日
憧れのキャンパスライフは、ほぼリモート授業となり学ぶ楽しみを知ることのないまま、終わってしまいました。それでも、心...
2022年 10月 29日
かぼちゃの正味量は、フレッシュな状態の3分の2ぐらいになると計算して購入しています。そうは言っても、なかなかぴった...
2022年 10月 25日
宅配便屋さんも笑顔になる、うちのヘチマ。アピール力が、なかなか頼もしい。できる限りお金をかけず、環境にやさしくと、...
2022年 10月 16日
ちょっと台所を片付けだしたら、次々と気になるところがでてきました。年末の掃除は寒いですから暑くもなく、寒くもない、...
2022年 10月 09日
タカラスタンダードの水切りを購入しました。※Zシンク用です。純正品の良さは、デザイン、機能に無駄がないこと。シンク...
2022年 10月 05日
ごみ箱を置かない、我が家の新聞紙で作る簡易的ごみ箱。上手く説明できず、1年8ヶ月前、YouTubeに挑戦しました。...
2022年 09月 29日
ご近所の金物屋さんで購入した水切りが錆びてしまいました。優しい笑顔の店主がご高齢となり決断された閉店セール。ご愛顧...
2022年 09月 22日
キッチンスポンジは、150円までと決めています。500円なんてキッチンスポンジもありますが、私の暮らしには合いませ...
2022年 09月 18日
2021年5月、冷蔵庫を買い換えました。12年ぶりに購入した冷蔵庫は、520Lから375Lへ。4人家族には小さいの...
2022年 09月 13日
かるかんをよく作ります。母の話だと、小学生の時から作っていたとか。要は、簡単なのです。わざわざ、かるかん粉を買って...
東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。
旬で整える 旬の食材は、新鮮で価格も...
使わなくなった水筒の活用法 ~スリム.. 家族が水筒を持ち歩くこと...
年に4回だけ‼ 162食限定の価値あ.. 2021.10.22 追...
シンクを標準仕様から変更した訳 タカラスタンダードさんの...
ウタマロでビルケンシュトックのお手入れ 何でも洗うのが好きです。...