2022年 05月 30日
中古住宅での暮らしも7年目となり、よく言えば『味のある』、悪く言えば『劣化する』過程もお見せしておきたいと、まずは...
2022年 03月 05日
完成編です。写真だけで、変化に気がついてくださった方は、かなりの観察力をお持ちですね。引き違い戸の鍵の取り換えをし...
2021年 08月 29日
光化学スモッグ注意報のお知らせがありました。年に数回、気温が高く風のない日に発令されます。外に出なければいいことな...
2021年 05月 27日
ここ最近のルーティンは、住宅情報サイトの検索から。SUUMO、ホームズ、アットホームなどなど、他にもいろいろありま...
2020年 12月 06日
中古住宅購入を検討されていらっしゃる方へ、築60年の中古住宅に暮らす私からの話をさせてください。築60年という、な...
2020年 10月 28日
工務店さんに知り合いがいるなんて羨ましいと思っていましたが、世の中的には、そうではないようです。ご質問いただくまで...
2020年 10月 26日
中古住宅とリノベーションについて、語りたくてウズウズしているのですが・・・中間テスト中の末っ子と、励まし合って試験...
2018年 08月 31日
家を買うかも? 家を持っても?敏感になっておきたい、不動産相場。そんなお話です。↓ ↓ ↓ ただ、不動産相場って、...
2018年 08月 26日
末っ子の夏休みの宿題は、ほぼ終わっているようですが、自分のこぎん刺しの宿題が終わらず、焦っています。おかげで、パソ...
2018年 05月 06日
毎日、家から、こんな海の景色が見れる家、日々のストレスなんか飛んで行ってしまいそうですね。この写真、実際に家の中か...
2018年 04月 18日
屋根裏に換気扇を付けなかったことを後悔していらっしゃる方から、コメントを頂戴し、思い出しました。我が家、床下換気扇...
2018年 04月 17日
私の夫、大学で建築を学んでいたことは、度々お話していますが、前回の私のブログに対し、自分の意見を述べたくなったそう...
2018年 04月 14日
今日は、少し後悔しているお話を。中古住宅、2年暮らしてみると痛んでいる箇所が気になるようになってきました。気になっ...
2018年 04月 12日
この春、末っ子は、中学3年生になりました。この家を買ったのが小学5年生。そして、小学校卒業と同時に、この家に引っ越...
2018年 04月 05日
耐震性を上げるため、リノベーションで3つの窓をふさいだ我が家。違いを感じるか?と言われれば、耐震性は、体感すること...
2018年 03月 27日
『中古住宅2年の暮らしを振り返って』の続きと参りましょう。約3年前、出会ったころの築60年の我が家。パーケットの床...
2017年 07月 04日
先日、ローン返済額を増やしたお話をしましたが、やはり住宅ローンの事は、皆さんご心配のようですね。いい機会なので、私...
2017年 05月 26日
我が家のトイレ・台所・洗面所などの水回りの床材は、デットストックのクッションフロアを使用しています。厚み1.2mm...
2016年 05月 23日
物件探しをしていた2年間の間に、車を持たない選択をし、駐車場のない、築60年の中古住宅を購入しました。それでも、し...
2015年 10月 06日
初めての内覧日。売り主であるご婦人は、骨折されて入院中でした。家の中は、銀座の老舗でお買い求めになったであろうバッ...
東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。
いざという時の手作りニョッキの保存法 『明日、忙しいぞ‼』って...
ひと手間が美味しくする 芝えびの素揚げ 時々、無性に食べたくなる...
よりシンプルな生き方へ 無料ブログでは、広告をコ...
使わなくなった水筒の活用法 ~スリム.. 家族が水筒を持ち歩くこと...
圧力鍋で作る『とろとろスペアリブカレー』 圧力鍋の話に、ご興味持っ...