このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 07月 19日
4度目の緊急事態宣言と梅雨明け。これは、断捨離するしかないですね。久しぶりに娘たちの部屋に長く滞在したら、いつの間...
2021年 07月 15日
姪っ子から卵で送られてきたメダカたち。元気に、すくすくと育っています。玄関先の小さなつくばいもどきの中で泳ぐ姿は、...
2021年 07月 09日
久しぶりの娘たちの部屋。今では、まあまあ大人になった長女が、自分なりのインテリアを楽しむ部屋。私は全くノータッチで...
2021年 01月 15日
弱音を吐く訳ではありませんが、やりたいことが山ほどあっても、今は動けないもどかしさで、家の中を放浪したりしています...
2020年 05月 25日
外出自粛生活を豊かにするために、長女が厳選した、椅子とお茶箱のテーブル。どちらも無骨なスタイルだけど、長く愛せそう...
2020年 05月 23日
時々、在宅ワークの長女。先日のゴールデンウィークで、おうち時間を大切にしたい心が芽生えたようです。引っ越して5年目...
2020年 05月 16日
玄関の掃除をすると、晴れ晴れとした気持ちになります。厄介なものを掃き出して幸せが入ってきてくれるような。そんな幸せ...
2020年 03月 24日
見直した本棚に、心の声を飾りました。我が家で一番、穏やかで物静かな末っ子が書いてくれた、『不撓不屈(ふとうふくつ)...
2019年 10月 01日
我が家のアートは、慎ましいのが基本です。鳩居堂さんで約130円程で購入できる、シルク版はがき。気分を変えたい時、気...
2019年 09月 29日
質素が自慢の我が家のキッチン。枠だけ、リノベーションで強化してもらった、レトロ感あふれる窓が気に入っています。この...
2019年 06月 26日
建築家の先生に、特別なご褒美をいただいたお礼に、特製木桶の柿の葉寿司をお贈りしました。こんな時は、ちょっと特別な柿...
2019年 05月 25日
末っ子、はじめての勉強部屋ができました。これまで、リビングで勉強してきた末っ子。そんな末っ子に、ついつい話しかけて...
2019年 05月 15日
本をできるだけ持たないようにしている私が大切にしていた一冊でした。川上ユキさんの本は、『住まい』についての完結な話...
2019年 03月 04日
この春から新社会人になる長女。あーでもない、こーでもないと納得のいくドレッサー探しの結果、持っていたアンティークの...
2019年 02月 26日
春から新社会人となる長女。大学の卒論発表も終わり、少しずつ学生としての暮らしをしまいつつあります。就活が終わると、...
2019年 02月 24日
処分される学校机を利用して作った、D&Dのリサイクル オリジナルミラー。リサイクル商品なので、1つとして同...
2019年 02月 22日
長女の選んでくれたショップで、長女がごちそうしてくれた、D&DEPARTMENTでの春のランチ。お料理の創...
2019年 02月 06日
昨日は立春にふさわしく、暖房いらずのお天気に、家中の窓を開け、また新しい風を入れました。特に、2階はブラインド無し...
2019年 01月 21日
階段のアートが、仲間入りしました。我が家は、震災時のことを考えて、小さなアートしか飾らないようにしています。↓ ↓...
2018年 12月 22日
寒さに向かっていることを、体で感じるようになってきました。それに集合住宅より、戸建住宅は、ちょっと底冷えするように...
東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。
アロマティカスの夏支度 挿し芽をして1...
衣類を虫に食われない私の習慣 昔、一度だけセー...
収納が少なくて良かったと心密かに思ってい.. 収納の少な...
器いらずのまるごとゼリー おしゃれな器もい...
エアコンの得する習慣 夏本番に向け、年...