このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 12月 17日
やっぱり、この暖かさが最高にいいです。今季初のフジカ・ハイペット。暖冬だったので、エアコンをちょっと使うだけで、な...
2018年 12月 13日
末っ子が職場体験でいただいてきた、鹿島建設さんのノベルティグッズ、『測量野帳』結構、話題になっているので、ご存知の...
2018年 11月 02日
10月は、長女の円形脱毛症のこともあり、あっという間に過ぎて行きました。医学の力で治すより、毎日、長女のテンション...
2018年 10月 01日
ちょっと実験的なブログを書いてみようと思います。そもそも、モノをあまり買わない暮らしを心掛けているので、この企画、...
2018年 07月 08日
前回、自分オリジナルのコンパクトサイズのアクリルたわしを編んでいるお話をしましたが、そんなお話。↓ ↓ ↓そもそも...
2018年 06月 23日
主人が39度台の熱を出して、病院経由で帰ってきました。我が家には、健康に関するすべてのことを相談でき、必要な時は、...
2018年 06月 16日
もう2年以上、毎日毎日、使っている、Chantal(シャンタール)の笛吹きケトル。末っ子が選んでくれた、ちょっと訳...
2018年 06月 12日
雨に濡れた植栽たちを見ていると、梅雨もいいものだと感じています。でも、出かけるとなると、雨って、やっぱり憂鬱なもの...
2018年 06月 06日
東京は、明日、梅雨入りの予報が出ているようで、レイングッズのチェックをしておいて良かったです。傘をすぐ、とごかに置...
2018年 06月 05日
そろそろ梅雨入りというので、レイングッズのチェックをしました。そこで気が付いたのですが、度々、問題児として登場する...
2018年 05月 31日
先週末、末っ子の中学生最後の運動会でした。子供たちが大きくなり、出番が少なくなったビデオカメラを引っ張り出し、『あ...
2018年 01月 24日
築60年の家に引っ越して、初めての大雪です。昨日、帰宅困難者になっていた主人は、日は変わっていましたが、無事、帰宅...
2018年 01月 19日
朝、5時半の凛とした我が家のリビング。少しの間、この椅子に座って、体にスイッチを入れます。1日の中で、この時間が一...
2017年 12月 06日
15年前、友だちにプレゼントしてもらった、COMME des GARÇONSのがま口のお財布。我が家の食費用のお財...
2017年 12月 03日
年の瀬に、何かお話しできる事は無いかなぁーと考えてみましたが、『これ買いましたぁー』と、ご紹介できるほどの買い物も...
2017年 07月 21日
玉こんと新ゴボウときぬさやの炊いたん(『炊いたん』は京ことばで『炊いたもの』という意味。)この備前焼の大鉢に盛るだ...
2017年 03月 13日
圧力鍋のある家に生まれ、圧力鍋のおかげで大きくなったと言ってもいいでしょう。1人暮らしを始めた時も、母が生活協同組...
2017年 03月 10日
中学1年生の末っ子、本日はじめて中学校の卒業式に出席しました。卒業式終了後、部活の先輩方と談笑した後、14時半に帰...
2017年 03月 07日
家族が水筒を持ち歩くことは大賛成なのですが、水筒選びって意外と難しい・・・種類も多くて、結構お高いですからね。(^...
2017年 03月 06日
我が家は、家族全員マイボトルを持ち歩いています。(お出かけ中のマイボトルがあるので、本日は3本だけ)分解して洗える...
東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。
旬で整える 旬の食材は、新鮮で価格も...
使わなくなった水筒の活用法 ~スリム.. 家族が水筒を持ち歩くこと...
年に4回だけ‼ 162食限定の価値あ.. 2021.10.22 追...
シンクを標準仕様から変更した訳 タカラスタンダードさんの...
ウタマロでビルケンシュトックのお手入れ 何でも洗うのが好きです。...