2018年 11月 30日
長女との断捨離生活は、そろそろ終わりに近づいています。最後こそ、小さな小さな場所を、丁寧に断捨離したいそうで、女子...
2018年 11月 28日
どうしても欲しいマフラーが見つからない・・・と、長女が高校生だった5~6年前かな?リクエストを聞いて、編んだアラン...
2018年 11月 27日
いよいよ女子部屋の断捨離です。女子部屋には、耐震を優先させたことで、半畳の可動式収納しかありません。2017年2月...
2018年 11月 25日
就職試験の合格発表待ちの長女。第2希望に内定をいただいているとはいえ、何かしていないと落ち着かないようで、せっせと...
2018年 11月 24日
まだまだ、長女の断捨離にお付き合い中です。そんなお話↓ ↓ ↓そんなことをしながらベッドメイキングでもしようかと女...
2018年 11月 22日
就活が終わった長女と戯れています。就活前半戦で実力が出せず、円形脱毛症になるぐらい追い込まれていた長女ですが、それ...
2018年 11月 21日
少し前に、最新式のものがない、我が家のシステムキッチンのお話をしましたが、経済的で、シンプルイズベストのキッチンの...
2018年 11月 19日
ドット柄が大好きです。ドット柄のモノを持っているだけで、活力が湧き、元気になるような気がします。6年ほど前、購入し...
2018年 11月 17日
富士屋ホテルでいただいた、上質な紙のコースターを、感謝して使い切りたいと思い、リメイクして出来上がった、ドット柄の...
2018年 11月 16日
例年、11月は大掃除の月。あれこれと引っ掻きまわしては、使える?必要?どうしても必要?と、今の暮らしを見直していま...
2018年 11月 14日
我が家のシステムキッチン。食洗機もないし、ディスポーザーもありません。換気扇もあえて、プロペラファンにして、懐かし...
2018年 11月 13日
我が家の大掃除。このカゴがないとはじまりません。このカゴについては、こちらを。↓ ↓ ↓手に取りやすい、リビングに...
2018年 11月 10日
家族のいる週末は、『お母さん』が本業なもので、食ネタばかりで、ごめんなさい。我が家の定番水餃子。具材は、冷蔵庫の残...
2018年 11月 09日
朝晩の冷え込みが、少し厳しくなってきました。特に、約6畳ある玄関は、大好きな場所ではありますが、寒くなってきた今、...
2018年 11月 08日
暖かな立冬でした。寒いのが苦手なので、本当なら、冬の訪れは歓迎したくはないのですが、こんな暖かな冬の訪れなら大歓迎...
2018年 11月 06日
ちょっと可哀想な、30年モノのnicoleのベスト。お金が無かった18歳の頃。(今もないけど・・・)どうしても欲し...
ほっておくと、自由行動してしまう我が家のリモコンたち。家族に『ここに置いてね。』と口で言うだけでは、なかなか集合し...
2018年 11月 04日
ミニマリストではありませんが、割りと少ないモノの中で暮らしています。欲しいものはたくさんあるけれど、自分の美意識に...
2018年 11月 03日
『秋冷え』って、言葉だけ聞くと美しいけれど、本格的な寒さが近づいている証拠だと思うと、追い詰められているような気持...
2018年 11月 02日
10月は、長女の円形脱毛症のこともあり、あっという間に過ぎて行きました。医学の力で治すより、毎日、長女のテンション...
東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。
ウタマロでビルケンシュトックのお手入れ 何でも洗うのが好きです。...
ひと手間が美味しくする 芝えびの素揚げ 時々、無性に食べたくなる...
いざという時の手作りニョッキの保存法 『明日、忙しいぞ‼』って...
よりシンプルな生き方へ 無料ブログでは、広告をコ...
圧力鍋で作る『とろとろスペアリブカレー』 圧力鍋の話に、ご興味持っ...